今日は川場村で群馬県植樹祭・・・午前中で終わったので丹生湖や碓氷川をぶらぶらと様子見してきました。
まずは丹生湖です・・・ヘラブナの例会が有ったようでたくさんのボートが出ていました。
でも、目的はヘラブナでは無くワカサギなのですが・・・孵化器の卵は既に孵化し終わっていました。今年は3回に分けて孵化させ合計で7,000万粒入ったそうなので8~9割の孵化率で計算すれば約6,000万匹いることになるので楽しみです。
今年は産卵のための遡上は数匹程度だったらしいので2年魚は少ないと言うことになりそうですね・・・
暫く雑談していたら管理人さんがデカい鯉を釣ってきました・・・
こいつが居るとヘラ釣りもワカサギ釣りも大変なのよね!
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(3027話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
![]() |
なるほど!THE ワカサギ大全 2015-2016 (別冊つり人) |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |