「抵抗勢力と言うと2001年4月、小泉純一郎が自民党の総裁選挙で自らの反対派を
「改革に抵」抗する勢力」と表現した。
その抵抗勢力とは誰のことでしょうかとの質問には「私の内閣の方針に反対する勢力、これは全て抵抗勢力であります」と答弁した。
消費税の増税法案を通そうとする野田政権に反対する小沢グループ、鳩山グループの一部、鹿野前農相のグループはこの抵抗勢力だろう。
民主党所属衆議院議員289名中54名以上がボーダーラインとなっている。
ぎりぎりらしいが、自民、公明が賛成に廻るらしいから、多分にこの法案は可決されるだろう。
それでも野田首相にとっては自分が進めたいと思う仕事(政治生命をかける)に実現手法を大きく変更させられたり、決定直前にインターセプトされそうになる事態は苦々しいはずだ。考え抜いた末に日本の為に良かれと思い、判断、決定してもモチベーションを低下させる行為、トップの信頼を低下させる発言は苦々しいはずだ。
昨日の会議でも抵抗勢力の発言があった。
会議直前に事務方から発言。従来通りの会議スタイルでやってほしい。と言う。
自分が入る場所が気に入らないらしい。
ブロック毎に会議場席を分け、密度の濃い議論をしてほしく思い変えてみた。
会長の了承を取った案だった。
会議開催直前の会場設営時に文句が出る。
招集委員から「抵抗勢力は必ずいるものだ」との言葉も出た。
この抵抗勢力は会議途中で退席した。おもしろくなかったのだろう。
結果は成功だと思っている。
従来のスタイルと異なる手法で会議が出来た。懇親会の席も盛り上がった。
中ジメで帰る人がほとんで出なかった。ほとんどが会場使用ができる限度時間まで
残って議論、懇親に浸った。
自信が出来た。これからも改革は続けて行きたい。
「改革に抵」抗する勢力」と表現した。

その抵抗勢力とは誰のことでしょうかとの質問には「私の内閣の方針に反対する勢力、これは全て抵抗勢力であります」と答弁した。

消費税の増税法案を通そうとする野田政権に反対する小沢グループ、鳩山グループの一部、鹿野前農相のグループはこの抵抗勢力だろう。
民主党所属衆議院議員289名中54名以上がボーダーラインとなっている。

ぎりぎりらしいが、自民、公明が賛成に廻るらしいから、多分にこの法案は可決されるだろう。

それでも野田首相にとっては自分が進めたいと思う仕事(政治生命をかける)に実現手法を大きく変更させられたり、決定直前にインターセプトされそうになる事態は苦々しいはずだ。考え抜いた末に日本の為に良かれと思い、判断、決定してもモチベーションを低下させる行為、トップの信頼を低下させる発言は苦々しいはずだ。

昨日の会議でも抵抗勢力の発言があった。

会議直前に事務方から発言。従来通りの会議スタイルでやってほしい。と言う。
自分が入る場所が気に入らないらしい。

ブロック毎に会議場席を分け、密度の濃い議論をしてほしく思い変えてみた。
会長の了承を取った案だった。

会議開催直前の会場設営時に文句が出る。

招集委員から「抵抗勢力は必ずいるものだ」との言葉も出た。

この抵抗勢力は会議途中で退席した。おもしろくなかったのだろう。
結果は成功だと思っている。

従来のスタイルと異なる手法で会議が出来た。懇親会の席も盛り上がった。

中ジメで帰る人がほとんで出なかった。ほとんどが会場使用ができる限度時間まで
残って議論、懇親に浸った。

自信が出来た。これからも改革は続けて行きたい。
