決算資料作成が佳境に入っている。
エクセルで明細を作成する。項目毎に科目訳する。明細合計と照合すると合わない。
漏れがあったり、計算違いがあったりする。収入と支出。予算の決算。内容に説明明細が必要だ。
世帯数が毎年変わる。増えると収入も増える が支出も増える。
負担金も世帯数に連動する。
会計と何度も照合する。会計監査を受ける前の基礎資料の作成だ。通帳も4月1日に記帳する。手持ち資金を全額通帳に戻して残高証明できる状態で監査を待つ。
証拠帳票も整理する。台紙に貼った領収書を日付順に整理する。内容がわかりにくいものには付箋をつけて注釈を加筆する。
100万位の決算書であるがけっこう大変だ。総会議案書に載せる内容である。
世帯数印刷して事前配布する。総会当日持参を願う。計算違いがあったりすると指摘される。会計、会計監査の気を使う内容だ。基礎資料は全て会長が準備する。
明日は上部団体の会計監査、翌日は当町内の会計監査、次にも別団体の会計資料も作成中だ。4月に入って新年度の動きが見える。結構忙しい思いをしている。