goo blog サービス終了のお知らせ 

しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

早川堀 夏まつり

2015年08月18日 | Weblog

お盆の最中、新潟下町「早川堀で 夏祭り」があった。8月16日(日)である。近所にはモノクロの折り込みチラシが入った。

午前10時から午後3時までと予定したが、午後2時30分終了した。スタッフは8時30分集合。会場準備に汗した。

金魚すくい、健康ボール釣り、水鉄砲、防災トイレの設営、非常食(アルファ米)炊き出し準備、音響スピーカー設営、テント建て。等の準備が必要だった。金魚すくい、健康ボール釣りには浮かべる水槽が必要で、簡易プールの空気入れ、水張り。健康ボールを膨らませる作業、金魚すくい用釣り糸の制作、アルファ米用、お湯沸かし、パック入れ、水鉄砲に水の充填作業、等の準備も必要。

トイザらスでほとんどの備品は購入できる。案外安い。縁日での業者のツールの仕入れ値が確認できる。金魚は生き物でなく、おもちゃで済ませた。生き物は最近は親が飼うことを嫌い、返品する由。ゴム製のカラフルな浮き金魚となった。

暑い日だった。 半日、会場に居てくろんぼになった。

屋台も来てくれた。かき氷やさん、焼きそば、ジュース、ライムやさん。ありがとう。

モノクロチラシが前日に新聞折り込みに入ったが案外お客は少なかった。それでも近所の子供たちが親同伴で午前中は来てもらえた。

遊びは全部無料だったので喜んでもらえた。水鉄砲遊び、金魚すくい、健康ボール釣り、をした後、あったかいアルファ米炊き出しをいただき、水遊びをして帰った。よい写真も何枚か撮れた。

5月のつつじ祭り、8月の夏祭り等、通年で早川堀を会場とした地域イベントが開催できたら地域の活性化が進む。実行委員の皆様

ご苦労様でした。

 


ブログランキング

人気ブログランキングへ