北斎にも影響を与えたと伝わる武志伊八郎信由は今、「波の伊八」と通称されている。
※こちらにも書きました
12月8日午後に訪れた大山不動尊は↓今年開山1300年を迎える古刹。
修験道、神道、天台宗、真言宗、変転はしたが近在の信仰を集め続けている。
1802年に建て替えた本堂の入り口に↓伊八が彫った二匹の龍↓
↑下に臥す脚に宝珠を握る「海の龍」↑波が大きな波頭をつくり上昇して雲に変わっている↑
↑左上の翼のある「空の龍」↑両方の周りに稲妻が見える↑
宗教宗派が変わっても、大山不動尊はずっと雨乞いの場所だった。
雷は科学的にも雲の中に溜まったマイナス電荷が地上のプラス電荷と接触して起きる放電現象。
伊八の龍は期せずしてそれを表しているようにさえ見える。
彫刻と同じ1802年に完成している本堂には↓より古い時代の厨子が見える↓
↑日光東照宮の彫刻に携わった彫り物大工が療養のために暖かい房総に滞在し、彫ったと伝わっている↑
↑たしかに東照宮の陽明門を思い出させる↑
厨子の縁台に↓伊八の写真集で見おぼえていた「俱利伽羅龍」がみえた↓
↑後ろに見える厨子の龍と呼応するようだ↑この場所のために彫られたのだろうか?
※間近に見せていただけるタイミングで俱利伽羅龍の足元に見事な波が彫られているのを教えていただいた。この波が見えなくなるような場所にもともと置かれていたとは思えなくなった…
↑外陣の巨大な絵馬など興味惹かれるモノはまだまだみられる…他日を期します。
*
翌日12月9日、冒頭の波の欄間のある行元寺を訪れた。
・・・続く
※こちらにも書きました
12月8日午後に訪れた大山不動尊は↓今年開山1300年を迎える古刹。
修験道、神道、天台宗、真言宗、変転はしたが近在の信仰を集め続けている。
1802年に建て替えた本堂の入り口に↓伊八が彫った二匹の龍↓
↑下に臥す脚に宝珠を握る「海の龍」↑波が大きな波頭をつくり上昇して雲に変わっている↑
↑左上の翼のある「空の龍」↑両方の周りに稲妻が見える↑
宗教宗派が変わっても、大山不動尊はずっと雨乞いの場所だった。
雷は科学的にも雲の中に溜まったマイナス電荷が地上のプラス電荷と接触して起きる放電現象。
伊八の龍は期せずしてそれを表しているようにさえ見える。
彫刻と同じ1802年に完成している本堂には↓より古い時代の厨子が見える↓
↑日光東照宮の彫刻に携わった彫り物大工が療養のために暖かい房総に滞在し、彫ったと伝わっている↑
↑たしかに東照宮の陽明門を思い出させる↑
厨子の縁台に↓伊八の写真集で見おぼえていた「俱利伽羅龍」がみえた↓
↑後ろに見える厨子の龍と呼応するようだ↑この場所のために彫られたのだろうか?
※間近に見せていただけるタイミングで俱利伽羅龍の足元に見事な波が彫られているのを教えていただいた。この波が見えなくなるような場所にもともと置かれていたとは思えなくなった…
↑外陣の巨大な絵馬など興味惹かれるモノはまだまだみられる…他日を期します。
*
翌日12月9日、冒頭の波の欄間のある行元寺を訪れた。
・・・続く