「リビングにかけてあったのよ」と、なかたさんがおっしゃる。
この梅原龍三郎の力強い富士山はそんな風に飾られていたのか。
「もともと家にかけてあった絵だからここに置くとどれも小さく見えるのわね(笑)」↓
なるほど、そうですね(^.^)
絵画というのはもともと美術館に飾られるために描かれるものではない。
たとえば、美術館の一階に併設されているレストランに↓こんな風にあるのが自然な場所なのだ↓
※お昼にここでいただいたメニューもあとから載せます
↑ガラスの向こうの庭園は美術館と共にこんなふうに位置している
※美術館のHPへ、こちらからごらんください
↓コローとその周辺の画家
フランスの近代、ルノワールやフジタなど誰でも名前をきいたことがある画家の作品も多い。
いちばん多い作家は2016年に亡くなったポール・アイズビリ
「主人とヨーロッパに行ったときにご本人にもお会いしたわね~」
ナカタさんは骨董としての絵画コレクションではなく、「今」活動している作家を支援しておられたのか。
その結果としてこの美術館が1997年に開館したのだと理解できた。
↑この南仏の海を路地の部屋から見通した連作、かの地の空気を感じます
併設されているフレンチレストラン
★L'ocean(ロセアン=海)
お昼にダブルメインのコースをいただきました
○前菜三品↓
↑左はサトイモとベーコン、中は玄米と赤米をひと口おこわみたいにしたもの、右はじゃがいものミニパンケーキ
↓ヴィシソワーズ(ジャガイモのクリームスープ)
↓メイン魚、付け合せのマイタケが小松のツボ
↓メイン豚、マスタードソースがよく合う。日本ならこのぐらいには焼かなくてはいけないのでしょうね。
↓デザートはこの五種類の中から三種類まで選べる
↑右上がクレメブリュレというのだが焼かれていないなぁ、と思ったら、オーダーがあってからバーナーで焼くのだそうです。
↓小松のチョイス
↑左は桜のブランマンジェ、中はピスタチオのクリームケーキ、右がパリブレスト
「パリ・ブレスト」は1891年のパリ⇒ブレスト(ブルターニュ半島(ノルマンディの西)の先端にある都市)間の自転車レースにちなんで、自転車の車輪型の生地にアーモンドを砕いたキャラメルテイストのクリームを挟んだデザート。
↓ここではフルーツが入っていて、キンカンがとても日本的にフレッシュ!
ここでなければ食べられないデザートです(^.^)
この梅原龍三郎の力強い富士山はそんな風に飾られていたのか。
「もともと家にかけてあった絵だからここに置くとどれも小さく見えるのわね(笑)」↓
なるほど、そうですね(^.^)
絵画というのはもともと美術館に飾られるために描かれるものではない。
たとえば、美術館の一階に併設されているレストランに↓こんな風にあるのが自然な場所なのだ↓
※お昼にここでいただいたメニューもあとから載せます
↑ガラスの向こうの庭園は美術館と共にこんなふうに位置している
※美術館のHPへ、こちらからごらんください
↓コローとその周辺の画家
フランスの近代、ルノワールやフジタなど誰でも名前をきいたことがある画家の作品も多い。
いちばん多い作家は2016年に亡くなったポール・アイズビリ
「主人とヨーロッパに行ったときにご本人にもお会いしたわね~」
ナカタさんは骨董としての絵画コレクションではなく、「今」活動している作家を支援しておられたのか。
その結果としてこの美術館が1997年に開館したのだと理解できた。
↑この南仏の海を路地の部屋から見通した連作、かの地の空気を感じます
併設されているフレンチレストラン
★L'ocean(ロセアン=海)
お昼にダブルメインのコースをいただきました
○前菜三品↓
↑左はサトイモとベーコン、中は玄米と赤米をひと口おこわみたいにしたもの、右はじゃがいものミニパンケーキ
↓ヴィシソワーズ(ジャガイモのクリームスープ)
↓メイン魚、付け合せのマイタケが小松のツボ
↓メイン豚、マスタードソースがよく合う。日本ならこのぐらいには焼かなくてはいけないのでしょうね。
↓デザートはこの五種類の中から三種類まで選べる
↑右上がクレメブリュレというのだが焼かれていないなぁ、と思ったら、オーダーがあってからバーナーで焼くのだそうです。
↓小松のチョイス
↑左は桜のブランマンジェ、中はピスタチオのクリームケーキ、右がパリブレスト
「パリ・ブレスト」は1891年のパリ⇒ブレスト(ブルターニュ半島(ノルマンディの西)の先端にある都市)間の自転車レースにちなんで、自転車の車輪型の生地にアーモンドを砕いたキャラメルテイストのクリームを挟んだデザート。
↓ここではフルーツが入っていて、キンカンがとても日本的にフレッシュ!
ここでなければ食べられないデザートです(^.^)