シーズン最後のさくらんぼにまにあった(^^♪
*
6月24日、山形発14:04の新幹線に乗り14:27には赤湯駅に到着。
※この日のここまでの話はこちらに書きました

須貝トモオさんの奥様K子さんが待っていてくださった。
「ちょうどよかったのよ、今日だからうまくはまったわ」
さくらんぼのハウスに直行。

トモオさんがいつものように精力的に手入れをしておられる。
昨年2023年4月の《手造の旅》以来の訪問※その時のブログにリンクします

今年の収穫はほぼ終わっていた。
だが、先週の「さくらんぼ狩りコンサート」に合わせて残しておられた樹があるという。
※山形新聞の記事にリンクします
霜の降りそうな朝には飛び起きて、真っ暗な午前四時にハウスで火を焚き放水しておられた。
※須貝さんのHP5月23日の項目写真、ぜひごらんください
自然とたたかい、自然からの恵みを生かしてさくらんぼを実らせてこられたのだ。
ひょうひょうとした笑顔はこうした日々の上にある。

木の上に残された「干しさくらんぼ」↑これはこれでぎゅっとした味わいがある。商品にならなくても。

ハウスの奥にはまだたわわな実が残っていた。

脚立を立て、かごをたくさん用意してくださった。
革靴とビジネスシャツのまま一時間、夢中で摘んだ。

「あ、ラズベリー!」
ハウスを出る車窓から見つけて車を降りた。

まるまる

こちらも味見させていただきました(^^♪
今日は仕分けもぜんぶさせていただく。

品種は二つ「ナポレオン」と「紅秀峰」
「ナポレオン」は先がちょっととがっている。
言われてちょっとしたカタチのちがいに気付く。
そして、食べ比べてはっきり違いを認識した。

新聞紙の上にぜんぶ広げて、
見栄えの良いのをえらぶ。

詰める時にその見栄えの良いのを上にするのである。

「じょうず~、さくらんぼが笑ってる小松さんていねいねぇ」
と、ほめていただきました(^^
摘んだもののなかに「双子」につながったものがたくさんあった。
味は変わらなくても通常贈答品の箱には入れられない。
今日はそういう「カップル」を集めてハートのトレイに詰めた。

近頃結婚した友人に明日会うのでプレゼントにしよう(^^♪

品種のスタンプもお借りした。

突然ご連絡したのに赤湯駅の途中下車三時間を迎えていただき、
革靴とビジネスシャツのさくらんぼ狩りをさせてくだっ。ありがとうございます!また、いっしょに演奏させていただく機会もつくります。
※2019年のセッションにリンクします
*
6月24日、山形発14:04の新幹線に乗り14:27には赤湯駅に到着。
※この日のここまでの話はこちらに書きました

須貝トモオさんの奥様K子さんが待っていてくださった。
「ちょうどよかったのよ、今日だからうまくはまったわ」
さくらんぼのハウスに直行。

トモオさんがいつものように精力的に手入れをしておられる。
昨年2023年4月の《手造の旅》以来の訪問※その時のブログにリンクします

今年の収穫はほぼ終わっていた。
だが、先週の「さくらんぼ狩りコンサート」に合わせて残しておられた樹があるという。
※山形新聞の記事にリンクします
霜の降りそうな朝には飛び起きて、真っ暗な午前四時にハウスで火を焚き放水しておられた。
※須貝さんのHP5月23日の項目写真、ぜひごらんください
自然とたたかい、自然からの恵みを生かしてさくらんぼを実らせてこられたのだ。


木の上に残された「干しさくらんぼ」↑これはこれでぎゅっとした味わいがある。商品にならなくても。

ハウスの奥にはまだたわわな実が残っていた。

脚立を立て、かごをたくさん用意してくださった。
革靴とビジネスシャツのまま一時間、夢中で摘んだ。

「あ、ラズベリー!」
ハウスを出る車窓から見つけて車を降りた。

まるまる

こちらも味見させていただきました(^^♪
今日は仕分けもぜんぶさせていただく。

品種は二つ「ナポレオン」と「紅秀峰」
「ナポレオン」は先がちょっととがっている。
言われてちょっとしたカタチのちがいに気付く。
そして、食べ比べてはっきり違いを認識した。

新聞紙の上にぜんぶ広げて、
見栄えの良いのをえらぶ。

詰める時にその見栄えの良いのを上にするのである。

「じょうず~、さくらんぼが笑ってる小松さんていねいねぇ」
と、ほめていただきました(^^
摘んだもののなかに「双子」につながったものがたくさんあった。
味は変わらなくても通常贈答品の箱には入れられない。
今日はそういう「カップル」を集めてハートのトレイに詰めた。

近頃結婚した友人に明日会うのでプレゼントにしよう(^^♪

品種のスタンプもお借りした。

突然ご連絡したのに赤湯駅の途中下車三時間を迎えていただき、
革靴とビジネスシャツのさくらんぼ狩りをさせてくだっ。ありがとうございます!また、いっしょに演奏させていただく機会もつくります。
※2019年のセッションにリンクします