2008年スイスの旅より
黄色いワイン列車
車体にはこの地区の名前サン・サフォラン
↑湖岸を走る主要線路とは別に↑ヴヴェイからワイン畑の上のシェブレまで走る列車に乗り、下のサン・サフォラン村までワイン畑を歩いて降りてくるのだ。
↓下のグーグル地図で左に囲われたあたりが終点のシェブレ村、そのすぐ右にサン・サフォラン村の表記がある
↑右上の方にケーブルカーで行った「モン・ペルラン」の表記※こちらに載せました
ヴヴェイは小さな町だが近くに見所が多い。
この路線は駅に改札もなければ車内検察も(基本的には)来ない「セルフ・チェック・エリア」(右上に表記)↑でも「見てますよ」という意味で目のマーク(左上)がある。
↑「HALT=英語ならSTOP」
このボタンを押して次の駅に止まるのをリクエストする、バスみたいに(^.^)
ヴヴェイを出てしばらくで
ネッスルで有名なネスレの本社ビルが見える
レマン湖がひろがる車窓
↑終点シェブレ村の小さな駅
古い葡萄絞り器がある
近くで地元の野菜を売っている。
人件費の高いスイス人が生産する野菜はどうしても高くなるが、それでも外国産よりも地元の安心な農産物を買う人が多い。
地域やひいてはその国の消費者の意識が高いことで、先進国の農業は続けられる。
また、質の高いワインを手をかけてつくりだすのもスイスの強み。
ワイン畑を歩いて、ワイン蔵で試飲が楽しみ(^.^)
まだ七月なのでブドウの実はこんな感じ。
この斜面の畑での収穫作業はたいへんだろうなぁ↓おや?
↑畑の間にうねうね上下するレールが見える↑
近づいてみると、なるほどここに積んで運ぶのか。
どこまでも広がる広大なブドウ畑だがこの地区は大資本の巨大な畑とはちがう。
何人もの作り手がそれぞれの個性を持ったワイン造りをしている。
↑小さな村の中にいくつものワイン蔵への表示があった。
同じ品種の葡萄を使っている隣の畑でも味わいの異なるワインになるのがおもしろい。
湖近くを走る線路まで降りていき、
Rivasの小さな駅をこえて、
古いお城にあるワイン蔵を訪ねた
家庭のテーブルに招かれたような試飲会
ワインにはチーズ(^.^)
男の子は待ちきれない様子でサラミを口に入れる(あれ?ワイン飲むのかな)
この地域の白ワインはほぼシャスラ種を使っている。
わざわざ表記しないのです。
この日、楽しんだのはこの四種類。
↑いちばん右の赤ワインだけは「ピノ・ノワール」と葡萄品種が記されていた。
まだワインを楽しむ年齢にならない子はテーブルでこれ(^.^)
↑2008年にはニンテンドーDSが世界中にひろがっておりました↑
黄色いワイン列車
車体にはこの地区の名前サン・サフォラン
↑湖岸を走る主要線路とは別に↑ヴヴェイからワイン畑の上のシェブレまで走る列車に乗り、下のサン・サフォラン村までワイン畑を歩いて降りてくるのだ。
↓下のグーグル地図で左に囲われたあたりが終点のシェブレ村、そのすぐ右にサン・サフォラン村の表記がある
↑右上の方にケーブルカーで行った「モン・ペルラン」の表記※こちらに載せました
ヴヴェイは小さな町だが近くに見所が多い。
この路線は駅に改札もなければ車内検察も(基本的には)来ない「セルフ・チェック・エリア」(右上に表記)↑でも「見てますよ」という意味で目のマーク(左上)がある。
↑「HALT=英語ならSTOP」
このボタンを押して次の駅に止まるのをリクエストする、バスみたいに(^.^)
ヴヴェイを出てしばらくで
ネッスルで有名なネスレの本社ビルが見える
レマン湖がひろがる車窓
↑終点シェブレ村の小さな駅
古い葡萄絞り器がある
近くで地元の野菜を売っている。
人件費の高いスイス人が生産する野菜はどうしても高くなるが、それでも外国産よりも地元の安心な農産物を買う人が多い。
地域やひいてはその国の消費者の意識が高いことで、先進国の農業は続けられる。
また、質の高いワインを手をかけてつくりだすのもスイスの強み。
ワイン畑を歩いて、ワイン蔵で試飲が楽しみ(^.^)
まだ七月なのでブドウの実はこんな感じ。
この斜面の畑での収穫作業はたいへんだろうなぁ↓おや?
↑畑の間にうねうね上下するレールが見える↑
近づいてみると、なるほどここに積んで運ぶのか。
どこまでも広がる広大なブドウ畑だがこの地区は大資本の巨大な畑とはちがう。
何人もの作り手がそれぞれの個性を持ったワイン造りをしている。
↑小さな村の中にいくつものワイン蔵への表示があった。
同じ品種の葡萄を使っている隣の畑でも味わいの異なるワインになるのがおもしろい。
湖近くを走る線路まで降りていき、
Rivasの小さな駅をこえて、
古いお城にあるワイン蔵を訪ねた
家庭のテーブルに招かれたような試飲会
ワインにはチーズ(^.^)
男の子は待ちきれない様子でサラミを口に入れる(あれ?ワイン飲むのかな)
この地域の白ワインはほぼシャスラ種を使っている。
わざわざ表記しないのです。
この日、楽しんだのはこの四種類。
↑いちばん右の赤ワインだけは「ピノ・ノワール」と葡萄品種が記されていた。
まだワインを楽しむ年齢にならない子はテーブルでこれ(^.^)
↑2008年にはニンテンドーDSが世界中にひろがっておりました↑