林を抜けると茶畑だった
*
己高庵(ここうあん)を宿に選んだのは、
湖北きっての紅葉の名所・鶏足寺まで歩いて行けるから。
朝食会場もなんだかそんなイメージ?
鶏足寺へむかうまえに、こちらもホテルからすぐ近い己高閣の前にも行ってみる。
※収蔵されている十一面観音の写真がこちらにあります
↑このサイトにはコロナ禍で閉館していると書かれているが、実は村落の人々が混雑に辟易したためときいた。
2019年、某観光会社が鶏足寺の紅葉写真を掲載すると何十台の観光バスと何百台もの一般の車がやってきて村の人は家からも出られない事態となった。己高庵の駅までのシャトルバスも通常二十分の道に一時間かかったと嘆いておられた。鶏足寺も、鶏足寺の珠玉の仏像を収蔵する己高閣も、翌年のコロナ禍と共に閉まり、2022もそのまま…
閉まっていることは予想していたが、やっぱり閉まっていた。
※2014年に訪れた方のHPに詳しく解説してあります
ふたたび公開される日を待ちたい。
こちらのお堂も閉まっていたのだが↑隙間から真っ暗な中に…
iPhoneの目でこれだけ見ることができました(^^)
鶏足寺への道↓
己高庵に宿泊の方には周辺散歩ということで黙認されている。
サンショウウオの住む小川を超えて
林に入って間もなく、茶畑が見えてきた
「己高茶(こだかみ茶)」の茶畑
↑丁寧な解説版↑なるほど、比叡山と共にはじまり、石田三成の出世のきっかけになり、戦後の復興のために復活した茶畑だったのか。
小振りの雨でも美しい
少し登り道にさしかかる。
紅葉は盛りを過ぎ、今日は太陽の光もないが、それでも来てよかった。
↓鶏足寺への参道が不意にあらわれた
ここを朝いちばんに撮影した紅葉の写真が大混雑を呼ぶ原因となったのか…。
階段自体には立入禁止柵があり、今日も下から↑(この写真の位置から)数人がカメラを構えていた。
↓石赤寺(しゃくどうじ)のお堂の前にでた↓
ここは井上靖の小説「星と祭」でとりあげられた観音像がある↓
ほんとうならこんな風に開けてもらえる筈だったのに↓※長浜市のパンフレットより
やはり閉められたままでした…。
**
己高庵から回送してもらっていた車に乗り、雨森集落へ。
↑雨森芳州庵は、この集落の出身で対馬藩に仕えた儒学者にちなんでつくられた「東アジア交流ハウス」※HPにリンクします
通り抜けようとした集落の神社前に無視できない巨大なイチョウがあって車を止めてもらった。
調べてみると「天川命神社」という式内社。
誰もいない境内だったが、石畳の参道だけをきれいに見せてくれていた(^.^)
*
己高庵(ここうあん)を宿に選んだのは、
湖北きっての紅葉の名所・鶏足寺まで歩いて行けるから。
朝食会場もなんだかそんなイメージ?
鶏足寺へむかうまえに、こちらもホテルからすぐ近い己高閣の前にも行ってみる。
※収蔵されている十一面観音の写真がこちらにあります
↑このサイトにはコロナ禍で閉館していると書かれているが、実は村落の人々が混雑に辟易したためときいた。
2019年、某観光会社が鶏足寺の紅葉写真を掲載すると何十台の観光バスと何百台もの一般の車がやってきて村の人は家からも出られない事態となった。己高庵の駅までのシャトルバスも通常二十分の道に一時間かかったと嘆いておられた。鶏足寺も、鶏足寺の珠玉の仏像を収蔵する己高閣も、翌年のコロナ禍と共に閉まり、2022もそのまま…
閉まっていることは予想していたが、やっぱり閉まっていた。
※2014年に訪れた方のHPに詳しく解説してあります
ふたたび公開される日を待ちたい。
こちらのお堂も閉まっていたのだが↑隙間から真っ暗な中に…
iPhoneの目でこれだけ見ることができました(^^)
鶏足寺への道↓
己高庵に宿泊の方には周辺散歩ということで黙認されている。
サンショウウオの住む小川を超えて
林に入って間もなく、茶畑が見えてきた
「己高茶(こだかみ茶)」の茶畑
↑丁寧な解説版↑なるほど、比叡山と共にはじまり、石田三成の出世のきっかけになり、戦後の復興のために復活した茶畑だったのか。
小振りの雨でも美しい
少し登り道にさしかかる。
紅葉は盛りを過ぎ、今日は太陽の光もないが、それでも来てよかった。
↓鶏足寺への参道が不意にあらわれた
ここを朝いちばんに撮影した紅葉の写真が大混雑を呼ぶ原因となったのか…。
階段自体には立入禁止柵があり、今日も下から↑(この写真の位置から)数人がカメラを構えていた。
↓石赤寺(しゃくどうじ)のお堂の前にでた↓
ここは井上靖の小説「星と祭」でとりあげられた観音像がある↓
ほんとうならこんな風に開けてもらえる筈だったのに↓※長浜市のパンフレットより
やはり閉められたままでした…。
**
己高庵から回送してもらっていた車に乗り、雨森集落へ。
↑雨森芳州庵は、この集落の出身で対馬藩に仕えた儒学者にちなんでつくられた「東アジア交流ハウス」※HPにリンクします
通り抜けようとした集落の神社前に無視できない巨大なイチョウがあって車を止めてもらった。
調べてみると「天川命神社」という式内社。
誰もいない境内だったが、石畳の参道だけをきれいに見せてくれていた(^.^)