《手造の旅》山形

東京へ戻る日だからさくらんぼをお土産にしよう(^.^)

みんなで須貝智郎さんのさくらんぼ農園へ※ガッツがはいっているのが須貝さん

「サーカスにも負けねぇぐらいこのハウスの上さのぼって仕事するんだ」と、智郎さん。
これだけの広さの農園をお世話する勤勉さと体力に頭がさがる。

今日は我々の為にこんな趣向もこらしてくださっていた(^.^)

有名な「さとう錦」をおいしく実らせるためには、他の品種もいっしょに育てなくてはならない。

この黒いのは日本産品種なんだそうな。

実の根元に次のシーズンに咲くちいさなつぼみがある

摘んでは食べ、食べては摘み。

こちらの箱に積まれている藁の穴には

受粉させてくれるマメコバチが休んでいる。

宝石のようなさくらんぼの配送まっさかり。
せっかくだから特上品を買って帰ろう。

おべんとう+ぜんまい

そして須貝さんのミニコンサート
小松もちょっとお手伝いさせていただきました(^.^)

手作りの紙芝居。
どちらも土地に根付いた、どっしり説得力のある言葉が響いてくる。
↓奥様の啓子さんの画いた絵が玄関先に置かれていた。お人柄がにじむ、優しく暖かい作品↓

同じ言葉の通じる日本国内を旅するなによりの喜びは、そこで魅力的な人に出会う事にある。

大団体で忙しく旅しても、個人で唐突に訪れても、なかなか出来ない「魅力的な人と出会う旅」を、
これからも力をいれてつくっていきます!

東京へ戻る日だからさくらんぼをお土産にしよう(^.^)

みんなで須貝智郎さんのさくらんぼ農園へ※ガッツがはいっているのが須貝さん

「サーカスにも負けねぇぐらいこのハウスの上さのぼって仕事するんだ」と、智郎さん。
これだけの広さの農園をお世話する勤勉さと体力に頭がさがる。

今日は我々の為にこんな趣向もこらしてくださっていた(^.^)

有名な「さとう錦」をおいしく実らせるためには、他の品種もいっしょに育てなくてはならない。

この黒いのは日本産品種なんだそうな。

実の根元に次のシーズンに咲くちいさなつぼみがある

摘んでは食べ、食べては摘み。

こちらの箱に積まれている藁の穴には

受粉させてくれるマメコバチが休んでいる。

宝石のようなさくらんぼの配送まっさかり。
せっかくだから特上品を買って帰ろう。

おべんとう+ぜんまい

そして須貝さんのミニコンサート

小松もちょっとお手伝いさせていただきました(^.^)

手作りの紙芝居。
どちらも土地に根付いた、どっしり説得力のある言葉が響いてくる。
↓奥様の啓子さんの画いた絵が玄関先に置かれていた。お人柄がにじむ、優しく暖かい作品↓

同じ言葉の通じる日本国内を旅するなによりの喜びは、そこで魅力的な人に出会う事にある。

大団体で忙しく旅しても、個人で唐突に訪れても、なかなか出来ない「魅力的な人と出会う旅」を、
これからも力をいれてつくっていきます!