ほとんどぶっつけですが弾かせていただきました.。
とにかく歌に力があるのでそれを盛りあげるだけでよいのです(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/e9d38d4ff602e8b4889ee8a9cb4ad12f.jpg)
須貝智郎さんは山形では知らぬ者なきシンガーソングファーマー。
文字通り、地に足のついた活動をしておられます↓
※こちらのホームページからごらんください
2016年の《手造の旅》で旅倶楽部メンバーと訪問していっしょにミニコンサートをお願いしたのです。
※こちらからその日の旅の様子をごらんください
*
来年六月に、2016年以来二回目となる山形の旅を企画しているので、下見を兼ねての訪問。
赤湯駅から車で五分ほどのところにある前方後円墳にのぼる↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/0e8d571a797ab95f58b83358f71fe7cc.jpg)
こんな場所があるなんて知らなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/cbef25e6b670b20b38ff6deb6ccb21c4.jpg)
しらべてみると、このエリアは縄文時代の遺跡が日本屈指の密度で存在しているのだそうだ。へぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6f/d59a050e4568f54d293a7a928cfdd538.jpg)
来年の旅本番でも訪れる場所になるかしらん?
[夕鶴の里」にも行ってみたかったのだが、時間が足りない。
13時過ぎにTOMOO農園に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/12/3a36404edc41cf8e548d2108a90c628e.jpg)
午後三時からのスタートに向けてすでにセッティングは完了していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/20e8ef6ef41205695014124080d16dae.jpg)
二時半をまわると続々とTOMOOさん応援団が集結!
江戸時代からの広い一軒家に五十人ほどがぎっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c1/2a806fa148c926e660b99d2c4ac3858a.jpg)
音楽は聴いてくださる方が楽しめるように演奏するべきものなのだと実感。
TOMOOラベルのりんごジュース最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/23/6e72b14dcf9dfb390edefd58ea225377.jpg)
100%のりんごジュースもその場で(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ba/d7e6ea6affb575dced03ea89e7d0dd5c.jpg)
↓皮剥き競争にも参加しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/e2916fade1d3a363725d01063395dd68.jpg)
男性も含め皆さんとってもお上手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/4c14401d0a085db5648d65de49164ae5.jpg)
三時間半があっという間。
米沢で古民家を運営するSさんとご挨拶できたのは幸い。
春になって雪が溶けたころ、きっと下見に伺います(^.^)
6月26㈮~28㈰の《手造の旅》山形、出羽三山とシンガーソングファーマー須貝さんとのミニコンサートの旅
他にないおもしろい旅になります(^.^)
ぜーひ、ご参加ください!
とにかく歌に力があるのでそれを盛りあげるだけでよいのです(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/e9d38d4ff602e8b4889ee8a9cb4ad12f.jpg)
須貝智郎さんは山形では知らぬ者なきシンガーソングファーマー。
文字通り、地に足のついた活動をしておられます↓
※こちらのホームページからごらんください
2016年の《手造の旅》で旅倶楽部メンバーと訪問していっしょにミニコンサートをお願いしたのです。
※こちらからその日の旅の様子をごらんください
*
来年六月に、2016年以来二回目となる山形の旅を企画しているので、下見を兼ねての訪問。
赤湯駅から車で五分ほどのところにある前方後円墳にのぼる↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c4/0e8d571a797ab95f58b83358f71fe7cc.jpg)
こんな場所があるなんて知らなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f6/cbef25e6b670b20b38ff6deb6ccb21c4.jpg)
しらべてみると、このエリアは縄文時代の遺跡が日本屈指の密度で存在しているのだそうだ。へぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6f/d59a050e4568f54d293a7a928cfdd538.jpg)
来年の旅本番でも訪れる場所になるかしらん?
[夕鶴の里」にも行ってみたかったのだが、時間が足りない。
13時過ぎにTOMOO農園に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/12/3a36404edc41cf8e548d2108a90c628e.jpg)
午後三時からのスタートに向けてすでにセッティングは完了していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f2/20e8ef6ef41205695014124080d16dae.jpg)
二時半をまわると続々とTOMOOさん応援団が集結!
江戸時代からの広い一軒家に五十人ほどがぎっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c1/2a806fa148c926e660b99d2c4ac3858a.jpg)
音楽は聴いてくださる方が楽しめるように演奏するべきものなのだと実感。
TOMOOラベルのりんごジュース最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/23/6e72b14dcf9dfb390edefd58ea225377.jpg)
100%のりんごジュースもその場で(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ba/d7e6ea6affb575dced03ea89e7d0dd5c.jpg)
↓皮剥き競争にも参加しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/60/e2916fade1d3a363725d01063395dd68.jpg)
男性も含め皆さんとってもお上手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ee/4c14401d0a085db5648d65de49164ae5.jpg)
三時間半があっという間。
米沢で古民家を運営するSさんとご挨拶できたのは幸い。
春になって雪が溶けたころ、きっと下見に伺います(^.^)
6月26㈮~28㈰の《手造の旅》山形、出羽三山とシンガーソングファーマー須貝さんとのミニコンサートの旅
他にないおもしろい旅になります(^.^)
ぜーひ、ご参加ください!