エレベーターを降りると滑走路だった。

羽田空港の駐機場すぐそばに10月17日に開業したホテル。

いちばんのウリは、飛行機好きをわくわくさせるこの廊下(^○^)

デザインの細部にこだわっている。

駐機場側の部屋に入ると窓に向けたデスクとハイチェア

ブラインドをあげると

カンタス機。こんなに近いのか。

ベッドサイドのデザイン

↑ミネラルウォーターとポストカードはお持ち帰りください。
いちばん上は消臭のためのおしゃれな墨玉

↑この部屋は↓

↑トレーニングルームの中にも飛行機(^○^)
**

ルーフトップからも飛行場が満喫できる

飛行場の続きにいるような場所。

写真にはうまく映らなかったが、羽田空港に下りてくる飛行機たちが空で列をつくっているのがよく見えた。
居心地良いソファもあるし、夏の夕暮れにカウンターバーがであると楽しめるだろうなぁ。

↑レセプション階にあるレストランは今回楽しむことができなかったが、また訪れてみたい。
***

翌朝は雨になった。

ホテルの下は京急とモノレール療法の天空橋駅があるので安心。

周囲のテナントはまだ空いているところも多いが、これから便利になっていくだろう。再訪してみたい。


羽田空港の駐機場すぐそばに10月17日に開業したホテル。

いちばんのウリは、飛行機好きをわくわくさせるこの廊下(^○^)

デザインの細部にこだわっている。

駐機場側の部屋に入ると窓に向けたデスクとハイチェア

ブラインドをあげると

カンタス機。こんなに近いのか。

ベッドサイドのデザイン

↑ミネラルウォーターとポストカードはお持ち帰りください。
いちばん上は消臭のためのおしゃれな墨玉

↑この部屋は↓

↑トレーニングルームの中にも飛行機(^○^)
**

ルーフトップからも飛行場が満喫できる

飛行場の続きにいるような場所。

写真にはうまく映らなかったが、羽田空港に下りてくる飛行機たちが空で列をつくっているのがよく見えた。
居心地良いソファもあるし、夏の夕暮れにカウンターバーがであると楽しめるだろうなぁ。

↑レセプション階にあるレストランは今回楽しむことができなかったが、また訪れてみたい。
***

翌朝は雨になった。

ホテルの下は京急とモノレール療法の天空橋駅があるので安心。

周囲のテナントはまだ空いているところも多いが、これから便利になっていくだろう。再訪してみたい。
