金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

延命寺の紅葉(河内長野市神ケ丘)

2016年11月18日 22時28分33秒 | 延命寺紅葉

      自宅近くの延命寺の紅葉が、見頃を迎えています。
      江戸時代を代表する高僧・浄厳が建立したお寺。
      浄厳和尚は寛永十六年(1639年)に延命寺の地元
      で生まれ、高野山で修行。
      将軍や大名をはじめ民衆からも尊敬され、五代
      将軍・徳川綱吉に仏教の講義を行ったそうです。
      (11月18日に撮影しました)












      ボランティアのガイドさんも待機。
      延命寺のことを詳しく教えてもらえますよ。









      夕照の楓  
        弘法大師がお手植えされたと伝わっています。 
        樹齢は800~1000年だそうです。  







        内の一段高い所にある、浄厳和尚のお墓。
       東京都台東区の妙極院にもお墓があります。







                                                             (2016・11・18)

                                                    







 

コメント (2)