金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

金剛山に寒波襲来!

2015年03月12日 15時38分32秒 | 金剛山の山野草

昨日(11日)またまた金剛山に寒波が…。開花の始まったフクジュソウに雪、
いい写真が撮れるゾ~、、、期待を込めて登ってきました。

 狙い目のフクジュソウ、ほとんどが雪に埋もれた状態に…。
顔を覗かせていたフクジュソウも、凍ってカチンカチン。

マンサクも寒さにブルブル。私もぶるぶる。
風邪ひくなョ。

 こちらは「アカマンサク」ちゃん。
白い帽子でちょっとおしゃれしてみました。

 アセビ(展望台下で)

 セリバオウレン

きょう(12日)のセリバオウレン。
昨日は寒さのためか元気がなかったが、
今日は生き生きと!
 

 f

フキノトウ(本道で)

(2015・3・12)

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« セリバオウレン&ミスミソウ | トップ | ミスミソウが開花! »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪と花 (Yosshy)
2015-03-13 02:00:49
こんばんゎ。
雪山を歩くなんてー、Yosshyにはとてもとても!
すごいですね。
アイスフラワー、とても綺麗~♪
雪とお花、絵になりますね。
セリバオウレンというお花は初めて見た気がします。
線香花火みたいに、パッと開いてとても可愛いらしい
雪の中、元気に咲いているんですね~
強い子!!

また寄ります。
ありがとうございました。
返信する
Yosshyさん (忍者)
2015-03-13 18:02:54
Yosshyさん
 いつもありがとうございます。
金剛山、4月上旬まで雪は降りますが、きつい寒波はもうこれでお終いだと思います。
雪の中で春の訪れを今か今かと、待っていた2番手、3番手の春花の芽吹きも始まっています。いよいよ本格的な春ですよ…。



返信する
始めまして。 (korosuke)
2015-03-14 11:51:32
夜景を見にロープウェイで登った記憶は有るのですが、
冬場の山頂は雪国の様ですね。
返信する
korosukeさん (忍者)
2015-03-15 21:08:39
初めまして。お立寄りありがとうございます。
出かけておりまして、お返事が遅くなり失礼いたしました。
市内からわずかな時間で銀世界へ…。ちょっと信じられないくらい様相が一変します。
これからカタクリなど春花がみられます。
機会がございましたら、また登ってみて下さい。
返信する
Unknown (おかる)
2015-03-18 20:15:05
11日は私の関東の山友さんが前日葛城山山頂で泊まって金剛山へ行ってました。ひょっとしたら遭遇していたかもしれないですね~(*´艸`*)
金剛山にセリバオウレンが咲いてるなんて知らなかった。。。
本当に金剛山はお花の宝庫ですね~
これからが楽しみですね。。。
返信する
おかるさん (忍者)
2015-03-18 21:48:44
セリバオウレン、小群生ですが何個所かあります。今日現在は本道にあるのが見頃です。
明日投稿しますが、ミスミソウの開花が始まりました。
今日の金剛山は高気温で、登り始めから汗が流れてくるほどでしたよ。
いよいよ春花の本番、楽しみですね。
返信する

金剛山の山野草」カテゴリの最新記事