雨でお休み状態でした「金剛山山野草巡り」、、、、、
今日は久しぶりの快晴、
お待ちかね、4日ぶりに登ってきましたよ!
コオニユリ(ユリ科)
千早城址登り口に咲いているのを見つけました。
早くもジャコウソウ(シソ科)が一輪。
アキギリ(シソ科)も開花していました。
寺谷の「イワタバコ」もボツボツ開花するのでは、、、と思いコースを寺谷へ…。
予想した通り、綺麗に咲いていました。
長い木の階段横で「ヤマジノホトトギス」(ユリ科)発見。
トチバニンジン(ウコギ科)の果実も、真っ赤に!
そばに「ゲンノショウコ」(フウロソウ科)も。
キキョウも気になり、大日岳へ足を運びました。
途中に「ウバユリ」(ユリ科)が…。
キキョウ(キキョウ科)も綺麗に咲いていました。
「ツリガネニンジン」(キキョウ科)
ミヤマナミキ(シソ科)
蒸し暑さに汗タラタラの巡回でしたが、雨上がりでどの花達も水気タップリ、
生き生きとした顔を、カメラに向けてくれました。
(2014・8・6)
これでイライラも解消できたかな?
お天気が台風11号の影響ではっきりしなので
気になりますね
眼のこともあり4日ほどPC見るの止めます