金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

4日ぶりの金剛山

2014年08月06日 20時50分45秒 | 金剛山の山野草

雨でお休み状態でした「金剛山山野草巡り」、、、、、

今日は久しぶりの快晴、

お待ちかね、4日ぶりに登ってきましたよ!

 

コオニユリ(ユリ科)                        

千早城址登り口に咲いているのを見つけました。

早くもジャコウソウ(シソ科)が一輪。

アキギリ(シソ科)も開花していました。

寺谷の「イワタバコ」もボツボツ開花するのでは、、、と思いコースを寺谷へ…。

予想した通り、綺麗に咲いていました。

長い木の階段横で「ヤマジノホトトギス」(ユリ科)発見。

トチバニンジン(ウコギ科)の果実も、真っ赤に!

そばに「ゲンノショウコ」(フウロソウ科)も。

キキョウも気になり、大日岳へ足を運びました。

途中に「ウバユリ」(ユリ科)が…。

キキョウ(キキョウ科)も綺麗に咲いていました。

「ツリガネニンジン」(キキョウ科)

ミヤマナミキ(シソ科)

 

蒸し暑さに汗タラタラの巡回でしたが、雨上がりでどの花達も水気タップリ、

生き生きとした顔を、カメラに向けてくれました。

 (2014・8・6)

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« クロユリが見たくて白山へ! | トップ | 早乙女花(さおとめばな) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
晴れ晴れ (まつ)
2014-08-06 23:41:38
4日ぶり金剛山に登れてよかったね
これでイライラも解消できたかな?
お天気が台風11号の影響ではっきりしなので
気になりますね

眼のこともあり4日ほどPC見るの止めます

返信する
松ちゃんへ (忍者)
2014-08-07 00:19:14
 やっと登れたよ。やっぱり山はええな。花達もええ顔をしてたで。またな、、、。ありがとう。
返信する

金剛山の山野草」カテゴリの最新記事