金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

石光寺の寒ぼたん(奈良県葛城市)

2023年12月11日 00時50分28秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

藁の帽子をかぶった、可愛い
寒ぼたんを見に、石光寺に行
ってきました。石光寺は数少
なくなった、寒ぼたんが見ら
れる、唯一のお寺さん。
拝観料を支払う時「今年は暑
さのせいで、あまり咲いてい
ませんが、よろしいですか」
と、すまなさそうに問われま
したが、一株でも見られたら
いいですと、境内へ、、、

借景・二上山の紅葉が見頃で
した。

お寺さんの言葉通り、いつも
の年に比べて、ちょっと寂し
げ。





石光寺では36種、150株の寒
ぼたんが育てられていますが
春ぼたんのように一斉には咲
かず、日にちをかけて順次、
咲いて行きます。咲かない株
もあります。








境内を一回りして、一番
カメラを向けられていた
のがこの子。



蕾みは結構付けていたので、
これからかも。





境内のモミジ

マンリョウ

センリョウ。葉の上に実があ
るのはセンリョウ。葉の下に
実があるのがマンリョウ。

黄色いのは、キミノセンリョ
ウ。

二上山の紅葉

寒ぼたんは、1月上旬まで
楽しめるそうです。
拝観料・400円。
駐車場あり(無料)



この記事についてブログを書く
« ハダカホオズキなどの果実類! | トップ | ホオアカ、オシドリなどの野鳥 »

金剛山ぶら~り花散歩!」カテゴリの最新記事