十年以上ご無沙汰してしまった奈良の大仏様にお会いしに行ってきた
関西出身の自分にとっても奈良はあまり縁がない土地がら
確か、小学校のときと高校生のときに遠足で訪れ、その後奥さんといっしょに
参っていらいのことだと思われる
少なくとも電車で出向くのは初めてだ
大阪難波から近鉄で小一時間、新大宮の手前では平城宮のあとが案内され
近鉄奈良駅に着いた
今回の目的は「歩数」を稼ぐことだったが、昼時になってしまったので
ぶらぶらと商店街を抜けながら昼食場所を探した
結局、ひとりで入れるような店はなくて、ファミマで焼き鳥二本とハムサンドを
購入して、猿沢の池のほとりで食べた
そこから興福寺の境内を抜けて奈良公園
だんだん鹿の数が増えてくる中、春日大社の参道を進んだ
今回知ったのだが、春日大社は奈良の大仏ができた後、藤原氏の氏神が鹿島神宮から
遷座して創建されたとのとこ
その時に白鹿に乗ってきたので、奈良では鹿は保護されているのだとか
飛火野あたりから踵を返して、東大寺の方へ回っていくと手向山八幡が祭られている
このたびは ぬさもとりあへず 手向山 もみぢのにしき かみのまにまに
菅原道真公の御詠歌である
学校で百人一首を習うときにわりあい最初の方に覚える歌という印象がある
ここまでで約15,000歩
この後、東大寺の中を三月堂から二月堂、大仏殿と周り帰宅していったのだが
最終的に約10km/22,000歩ほど稼いだ
王子の体育祭はまたうまくいかなかったようだったので、王子リクエストのモケケを
購入して近鉄に乗車
さてさて、これを書いている今日は雨模様
これから散髪と母親の見舞いに出かけることにした
仕事も日常も天気が悪いからと下を向いていてはどうにもならない
この隧道を抜けた先、いったい何を楽しみに生きていくのか
京都や奈良を歩いても先人の教えは聞こえない
トンネルを抜けても抜けても暗い道 (て)