今年は夏休みと云っても、旅行はせずに奥さんの実家にいくこととなった。
特にどこかに行こうというモチベーションもない中で、奥さんの実家から岐阜県にある
亡くなった義父の生家に行くこととなり、実家のワンコを連れて一族総出ででかけた。
岐阜県の家、現在は奥さんの従弟(義父の甥)が独り暮らしているのだが、まさに
日本の原風景といったところで、子供たちもワンコも愉しんでいた。
自分はここのところずっと、ただボーっとしていることはできないかと考えていたので
この休暇はよい休暇になった。みどりの田んぼをわたる風が稲穂をなでて、そよいで
いく風景は懐かしく、また田んぼで熱気を和らげた風がここちよかった。
日常が、非常に窮屈なのだ。
会社に行っても、自宅にいても、なんだか全く休まらない。
基本的に重篤な早朝覚醒が続いていて、寝つきはすごくよいのだが、明け方早くに
目覚めてしまう。休日ながら今朝も4時前には目が覚めてしまった。
これは疾病なので、一度心療内科の戸をたたいたことがある。
医師は「少し薬の力を借りてみましょうかね」と軽度の睡眠薬を処方してくれたのだが
初回寝る前に服用すると、確かによく眠れる。
眠れるのだが、まず寝起きの気分がすこぶる悪い。また、よく効いてしまうと目覚める
時刻がコントロールできない。
結果的に平日は怖くて使えなかった。
医師は「まだ薬効の薄い「初心者版」ですが」といいながら「確かに目覚め方が悪いの
では平日の服薬は難しいですね」とやさしくさじを投げていた。
さじを投げられたので通院をやめて、睡眠改善薬という市販薬(いわゆる風邪薬の眠く
なる成分のみのお薬)を購入して時おり飲んでいる。
まぁなんとかこれで時折睡眠時間を稼いでいるのだが、やはり平日の服用には少し
勇気がいる。
中学生あたりからの早朝覚醒クセであり、あまり気にしてはいなかったのだが
やはり家族と暮らしてみると違和感があるようだ。
家族、特に大学生になった子供たちにしてみると、自分たちがそろそろ寝ようかと
云う時間に起き出してきて洗濯などを始めるのだから「うちのお父さんは変わってる」
と思っているだろう。
奥さんは心配してくれているが、もう慣れていて気軽に起床時間を訊いてくる。
いずれにしても、ゆっくり眠れるということは幸せなことで、眠れぬ父親を横目に
昼過ぎまで寝ている子供たちを見ていると、すごくうらやましい。
さて、そんな睡眠不足の原因について、やはり自問自答してみるのだが、自分で
自分をわかろうとしても、答えはなかなか見つからない。
ただ、やはり大きな要因は仕事だろう。
永年に亘って金融関係の特殊な営業職をしていたのだが、退職後再雇用となってからは
同じ会社でも、全く違う営業部門で一般の営業担当をしている。
実は、この仕事の厄介なところは人間関係だ。
金融関係といいながら、銀行ではないのでステークホルダーがやけに多い。
菅家六車が多いので、いやでも手間のかかる業務が増えてしまう。
客先に頭を下げて、仕入先に文句を言われ、社内では関係各部署にお願いばかり
挙句の果てにはアシスタントといわれる女性陣に嫌われながらの仕事。
当然、要領のよい人間
というのもいて自分などは「へたくそ」なのだろうと思う。
もともと、本人もこの仕事に向いているなどと考えてはいない。
ただ、へたくそはへたくそなりに定年退職まで仕事や家族を放り出さずに生きてきた。
でも、そろそろこんな世界から足を洗ってもよいころだ。
この間の人事面談では、よく眠れないことを説明し始めて自ら人事異動を申し出た。
これまで、そこまではっきり異動希望を出したことはなかったが、今回は本気だ。
年収は下がってよいので、今少し第一線からははずれた場所に行けないかと
給与のことまで含めての希望だと言っておいた。
この件について特に回答がなければ、今期限りにしようと考えている。
仕事を終えてしまって何をしていくつもりかと奥さんにも問われるが、明確な答えはまだ
持っていない。ただ、数年ずれるだけの話で、仕事は永遠に続くものではない。
以前は漠然とどこか郊外あるいは田舎に移って単車に乗ったり、畑を耕したりして
暮らしていこうと考えていたが、下の子の進路などが決まるまではなかなか大胆に
動くこともできないかと少しあきらめている。
また、就職先の決まった長女は独り暮らしをするというので、この家の構成も
変わってくるし、その後長男も職に就いたらどこに行ってしまうかわからない。
そんな中で自分が出て行ってしまったら、奥さんひとりになってしまう可能性もあって
自分勝手に動くこともできない。
また、資産は相応に貯めたのでそう不安はないものの、資産があっても日頃のCFが
回らなければ黒字倒産してしまう。
なにせ退職してしまったら無職であり、蓄えを切り崩してしまってはいつまで暮らせる
かわからないし、公的な年金が施されるにはまだ数年かかる。
いくばくかの定例収入もあり、配当金や分配金も入るようにしてはいるが、現在の
年収はずいぶんな金額であって、容易に代替収入を見つけられるものではない。
さてさて、こうまとめていくとやはり答えは「働き続けること」になりがちだ。
いわゆる既定路線。みんなと同じ。
なんとかして、この既定路線からはずれる方法を見つけなければならない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます