久々に大きな買い物をしました。
リビング用スピーカーです。奥様ももう少しスケールの大きな音が欲しいとの事で合意の上です。
候補は、いくつかありました。
JBL系のL101、Apollo、S3900、SP-505J(SANSUI)など。
その中から消去法で、
Apolloは、音は良さそうだけど少し大きすぎ。
S3900は、最近のスピーカーで、優秀で人気も高いが高額。
L101は、人気が高く、競争が激しいため、すぐに高額となってしまう。
となり、SP-505Jを狙いました。
SP-505Jの箱(エンクロージャー)は、前面と後面バッフルに樺桜が使用されており、内部の補強もしっかりしてあり、容積もL101よりも大きい。当時の職人の手作りらしい。また、ユニットの取り換えとか将来の拡張性も良さそう。
今回購入したものは、その箱にJBL L101と同じユニット構成として組み上げたものです。
・ウーファー:LE14A (36cm)
・ツィーター:LE175DLH (LE175 + HL87)
・ネットワーク:LX10 (クロスオーバー周波数 1.5KHz)
外観は、こちらです。
見た目、左右とも綺麗です。
七宝組格子グリルを付けたら、こんな感じです。
箱の外観も綺麗です。
重量は、40Kgくらいは有ると思いますので、一人では動かせません。
取り敢えず、今日はここまで。
設置と音だしの感想は、今後、掲載していきます。
この後、スピーカー台とケーブルも購入しました。
ケーブルは、今まで使用していた物の芯線径が太いため、SP端子に入らなかったために新規購入しました。