僕の前世はたぶんオランダ人。

おもしろきこともなき世をおもしろく

会飯よこ多(藤枝)

2017年10月24日 | 麺をいただく

ホイハンよこ多を食べつくそうシリーズ第22弾。

ワンタンメンを頂く。

ほほうこれはまた

永福町大勝軒のような

もちもちの木のような

表層に油をビタッと張った

ディープな醤油スープ。

すっげーコクが深くて

スープが主役!

とでもいいたくなる味。

麺は極細縮れ麺。

スープに絡んでとてもよい。

ワンタンも小ぶりのユルフワでたまんねっす。


おかめ(山梨)

2017年10月17日 | 麺をいただく

 ワンタン麺頂く。

スープは魚介系と動物系の2種からすきなのを選ばされる。

今回は初見なのでトップにあった

魚介系で頂くことにする。

あーめちゃくちゃかつおの香りがいい!

ホッコリくる。

これは確実に飲み干しちゃうスープだな。

永福町大勝軒を彷彿とさせる

細かなネギと

表層の脂。

細くて筋ばったメンマも

ネットリとしていて旨い。

ワンタンも薄皮がラザニアのように

何層も重なって

まさに雲を飲むような喜びを得られる。

麺は歯ごたえしっかり

キシッキシッと

噛みきれる小麦感の強い細麺。

果樹園の真ん中で

こんなラーメンに出会えるとは

見くびってたぜ

フルーツ王国山梨!


ポワル(河口湖)

2017年10月17日 | いろいろいただく

河口湖で評判の

洋食屋さんを訪問。

こじんまりとしたロッジ風で

一見雰囲気良し。

ロースステーキを頂く。

肉は悪いことはないけど

ここがよいってこともなく

やっぱり肉は肉屋だなぁ

とか思いつつ

やはり料理的には

ステーキよりも

ハンバーグだな。

ガーリックソースがなぜか甘口。

ご当地の味なのかな。


ローグ6(アメリカ)

2017年10月16日 | のむ

これはいいエールだ。

ちょっと離れたところからでも

強い柑橘臭が

バンバンたってくる。

泡立ちもよく

口当たりも非常にいい。

後味の苦味も非常に強く

IBU87はちょと低く見積もりすぎじゃない?

ただ喉を通過した後に

スモーキクドオイスターの香りというか

クリーミーというか

他のエールにはない

ある種ネバっこい後味が残る。

ローグ農場の6種のホップを使った

「ローグ6」

というところまではわかる。

しかしだ、

アルコール度数6.66は

やりすぎじゃないかね笑。


エビスザホップ2017(サッポロ)

2017年10月15日 | のむ

これは珍しいものを見つけた。

お中元ギフトセットからのばら売りだ。

極めて薄い黄金色は

まさにエビス。

ホップの基本、

チェコ、ザーツ産のファインアロマホップを

「一部」仕様なのだとか。

あーこれは

甘い。

日本のビール特有の

「キレ」ってやつが全くない。

「辛さ」もない。

なんならいうほどホップ感もない・・・。

温度を戻しながら頂くと

多少香りが出てこなくもないが

総じて水のようなビール。

これはどうしたことだ。

期待が高すぎただけに

ガックシ感も半端ない。

今月末に出る

一番搾りの遠野産ホップバージョンが

今のところ国内一旨いと思うね。