The person who hopes for the English version click this, please.
本日の山陰は曇り時々雨・・・冷たい雨が降っていましたよ
夕方には、外でドンと何やら大きな音がしました
外を見回してみましたが何も無い・・・!?
気のせいかな〜と思い作業を続けていましたがまた何か音がする・・・
耳を澄ませてみましたらなんと「雷」でした。
山陰ではこの時期の「雷」を雪起こしと言います
北の方から寒気が入りまして大気状態が不安定になって雪が降る前に雷が起こると言われています。
そろそろ雪の予報も出ていますので文字通り「雪起こし」になるかもしれませんね。
本日もまず塗装から・・・
エキマニに焼け色をつけています。
この他にもセンターパイプにも同様にうっすらと焼け色をつけておきました

こちらは組み合わせられるエキマニの部品ですね
この部品はシリンダーヘッドの部分に近いので景気良く(!?)焼け色をつけています(笑)

そして本日のポルシェです
昨日作った黒いプレートにモービルワンのデカールを貼りました
この後ラッカークリアーをパラ吹きしておきました
クリアーが乾燥したらウレタンクリアーを塗っておきました
細かな部品なのですがきちんとクリアーコートしておかないと後で剥げてしまいますと大変残念なことになってしまうんですよね。

少し前にシャーシを組み立てましたがその時にセンターロックの色が薄いものがいくつかありました
色が退色したのか!?それとも中国の職工さんが薄めすぎた塗料を使ったのか!?(笑)
赤でなくてピンクなんですよね〜
面相筆でタッチアップをしておきましょう

反対側のブルーは大丈夫?
全部確認しましたらレッドほどでは無いにしてもいくつかは薄いものがありましたのでこちらもクリアーブルーでタッチアップですね

そして室内の部品やフロントのメッシュの部分などを組み込みまして、展示ベースにプレートと車体を載せてみました・・・
どこの車かわかるとまずいので画像を処理しています、まあ雰囲気だけはわかっていただけるかな?

この画像を見て気がつきましたルームミラーを付け忘れていました・・・明日はもう一度分解して付けておきましょう(笑)
ここからはどんどん組み立ててゆきますよ〜!
もう時間がないですからね〜(滝汗)
本日の山陰は曇り時々雨・・・冷たい雨が降っていましたよ
夕方には、外でドンと何やら大きな音がしました
外を見回してみましたが何も無い・・・!?
気のせいかな〜と思い作業を続けていましたがまた何か音がする・・・
耳を澄ませてみましたらなんと「雷」でした。
山陰ではこの時期の「雷」を雪起こしと言います
北の方から寒気が入りまして大気状態が不安定になって雪が降る前に雷が起こると言われています。
そろそろ雪の予報も出ていますので文字通り「雪起こし」になるかもしれませんね。
本日もまず塗装から・・・
エキマニに焼け色をつけています。
この他にもセンターパイプにも同様にうっすらと焼け色をつけておきました

こちらは組み合わせられるエキマニの部品ですね
この部品はシリンダーヘッドの部分に近いので景気良く(!?)焼け色をつけています(笑)

そして本日のポルシェです
昨日作った黒いプレートにモービルワンのデカールを貼りました
この後ラッカークリアーをパラ吹きしておきました
クリアーが乾燥したらウレタンクリアーを塗っておきました
細かな部品なのですがきちんとクリアーコートしておかないと後で剥げてしまいますと大変残念なことになってしまうんですよね。

少し前にシャーシを組み立てましたがその時にセンターロックの色が薄いものがいくつかありました
色が退色したのか!?それとも中国の職工さんが薄めすぎた塗料を使ったのか!?(笑)
赤でなくてピンクなんですよね〜
面相筆でタッチアップをしておきましょう

反対側のブルーは大丈夫?
全部確認しましたらレッドほどでは無いにしてもいくつかは薄いものがありましたのでこちらもクリアーブルーでタッチアップですね

そして室内の部品やフロントのメッシュの部分などを組み込みまして、展示ベースにプレートと車体を載せてみました・・・
どこの車かわかるとまずいので画像を処理しています、まあ雰囲気だけはわかっていただけるかな?

この画像を見て気がつきましたルームミラーを付け忘れていました・・・明日はもう一度分解して付けておきましょう(笑)
ここからはどんどん組み立ててゆきますよ〜!
もう時間がないですからね〜(滝汗)