The person who hopes for the English version click this, please.
本日の山陰は一日中曇りでしたね〜
日が少し出ましたがその時は暖かいけど基本的には少し寒いかな〜
中で仕事をしている私がそんな事を言っていたらバチが当たりますよね
実はガレージん付け下ろしの部分の屋根を大工さんに張り替えていただいています
大工さんはこの寒い中でも外で仕事をしておられる訳ですからね〜頭が下がります。
さてこちらも仕事をしなければなりませんね。
・・・とその前に
今日はこんなに大きな荷物が届きました
これが昨日だったかな少し大きめのスケールの模型を買った・・・というやつです(笑)
中身ですか?
ウ〜ン書いてもいいのだけど、少し先で全貌をご紹介できると思いますのでしばらく待ってやってください(笑)
スケールは1/8とだけ書いておきましょう。

アイドロンコレクションの250GTOのベース板の交換のご依頼を頂いております
これはお預かりしているものとは違いますが中にはベース板のアクリルがこんな風になっている物もあります
なんとタイヤの当たっている部分のアクリル板が溶けて凹んでしまっています

今回せっかく交換したベース板がこんな風になってしまうのは大変残念ですからなるべくこんな事の無い様にしたいですよね
どうすればいいのか・・・!?
今回はタイヤとアクリル板が直接当たらない様にアルミ板を挟めることにしてみました
どの様なやり方が感じが良いのか・・・!?
実車のショールームに行きますとタイヤの下に四角く切ったマットの様なものを敷いてある事があります。
私が自動車会社の営業だった頃にも同じ様な事をしていましたね〜
タイヤの色がショールームのフロアーに移ってしまうのを防ぐためにあれを敷いているのですよね。
今回も同じ様にタイヤの下だけアルミ板を敷いてみました
角は落としておきましょう・・・

マスキングテープを貼って位置をマーキングしておきます
その部分にアルミ板を貼り付けました
両面テープを使っていますので剥がそうと思えばエナメルシンナーを塗布するだけで簡単にはがせます
剥がせばいつでも新品同様じゃ無いかと思います。

マスキングテープを剥がして所定の位置に250GTOを固定いたします・・・
アルミ板は目立たずなかなかいい感じではないかと思いますが。

この後梱包して発送いたしました、明日にはお客様のもとに帰ると思います。
そして本日は内職仕事をやっております(笑)
笑っている場合じゃないのですよこれもまた立派な仕事なのです
1/43のシートベルトがこの1ヶ月ほど欠品になっておりましてね
特にブルーとレッドそしてブラックも・・・
やっとエッチング板が届きましたので梱包して発送させていただきました。

中にはこんなものも・・・
たまにではありますが、一部部品が外れてしまっていますね
これは商品にはできませんので自家消費ですね(笑)

卸売もしていますのでなかなか大変なんですよ(爆)
明日も修理か・・・それとも塗装か・・・なかなか迷いますね。
本日の山陰は一日中曇りでしたね〜
日が少し出ましたがその時は暖かいけど基本的には少し寒いかな〜
中で仕事をしている私がそんな事を言っていたらバチが当たりますよね
実はガレージん付け下ろしの部分の屋根を大工さんに張り替えていただいています
大工さんはこの寒い中でも外で仕事をしておられる訳ですからね〜頭が下がります。
さてこちらも仕事をしなければなりませんね。
・・・とその前に
今日はこんなに大きな荷物が届きました
これが昨日だったかな少し大きめのスケールの模型を買った・・・というやつです(笑)
中身ですか?
ウ〜ン書いてもいいのだけど、少し先で全貌をご紹介できると思いますのでしばらく待ってやってください(笑)
スケールは1/8とだけ書いておきましょう。

アイドロンコレクションの250GTOのベース板の交換のご依頼を頂いております
これはお預かりしているものとは違いますが中にはベース板のアクリルがこんな風になっている物もあります
なんとタイヤの当たっている部分のアクリル板が溶けて凹んでしまっています

今回せっかく交換したベース板がこんな風になってしまうのは大変残念ですからなるべくこんな事の無い様にしたいですよね
どうすればいいのか・・・!?
今回はタイヤとアクリル板が直接当たらない様にアルミ板を挟めることにしてみました
どの様なやり方が感じが良いのか・・・!?
実車のショールームに行きますとタイヤの下に四角く切ったマットの様なものを敷いてある事があります。
私が自動車会社の営業だった頃にも同じ様な事をしていましたね〜
タイヤの色がショールームのフロアーに移ってしまうのを防ぐためにあれを敷いているのですよね。
今回も同じ様にタイヤの下だけアルミ板を敷いてみました
角は落としておきましょう・・・

マスキングテープを貼って位置をマーキングしておきます
その部分にアルミ板を貼り付けました
両面テープを使っていますので剥がそうと思えばエナメルシンナーを塗布するだけで簡単にはがせます
剥がせばいつでも新品同様じゃ無いかと思います。

マスキングテープを剥がして所定の位置に250GTOを固定いたします・・・
アルミ板は目立たずなかなかいい感じではないかと思いますが。

この後梱包して発送いたしました、明日にはお客様のもとに帰ると思います。
そして本日は内職仕事をやっております(笑)
笑っている場合じゃないのですよこれもまた立派な仕事なのです
1/43のシートベルトがこの1ヶ月ほど欠品になっておりましてね
特にブルーとレッドそしてブラックも・・・
やっとエッチング板が届きましたので梱包して発送させていただきました。

中にはこんなものも・・・
たまにではありますが、一部部品が外れてしまっていますね
これは商品にはできませんので自家消費ですね(笑)

卸売もしていますのでなかなか大変なんですよ(爆)
明日も修理か・・・それとも塗装か・・・なかなか迷いますね。