Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

最終組立てVer.2

2019-05-02 21:32:37 | Ferrari Rossa by pininfarina
本日の山陰は穏やかな良い天気でしたね。
この天気でお出かけだった方も沢山いらっしゃった様です。
私のアトリエにも広島からNさん、同様に広島からYさんとお友達2人とお待ち合わせ。
その後は常連の鳥取県のEさんそしてなかなか会えない島根県鹿島町のKさんのご家族ご一行様とたて続けにご来店を頂きました。
当分の間は良い天気が続きそうなのでお出かけがおおいのかもしれませんね。
明日と明々後日は家内がGWを頂きます、その為ちょっとだけ厨房から声がかかるかもしれませんが・・・
それ以外はアトリエにこもって制作となります。
今製作中のピニンファリーナのロッサも後少しで完成するかもしれませんが完成したら納品に行かなければなりませんね。

さて本日の制作です
昨日タイヤ/ホイールとシャフトを組立てていて気が付いたのですがフロントのシャフトがうまく付かないのです。
と言うのもエンジンを支える円柱状の部品が丁度アクスルシャフトに位置に当たっている訳です。
仕方が無いので1.0mmの真鍮線をコの字に曲げましてシャフトにハンダ付けします。
1.0mmを使ったのはそう簡単には曲がらない様にですね。

そして中央部分を糸鋸でカットします
強い力を掛けますとメタルのシャフトが曲がってしまいますので切り取る中央部分をハンドバイスで固定してカットする作業を行います。

理想を言いますとこんな感じに収めたいですね。
アクスルシャフトがコの字型になってエンジン部分を迂回していますね。

但し組立てる順番などの問題も有りますから組立ててみるまで心配でした。
組立てに関してもどこにも心配になる様な干渉は無くこの通り自由自在に組立てを行なう事が出来ました。

次も真鍮線を加工します
少し潰しました・・・
少しでないとダメです、線のまま丸い断面でもダメなんです・・・
何故かって?実車のこの部分もこの様な形状なんですね。

どこに使うのかと言いますと・・・この部分なんですね
こんな所にアシストグリップがついているんです
しかもくり抜かれた断面の部分はクローム系こ感じなのです
本来なら洋白の帯金を使ってこの部分を表現するのですが、帯金を使ってグリップは真鍮線で作ればかなりゴツイ感じになりましてオーバースケールなんですよね。
ですから塗装後にホワイトメタルの部品についた塗料をデザインナイフで削り取りますとクロームの様な光り方になります
ここにグリップの部分を接着しようかと言う事なんですね
言葉によっての説明は難しいので写真をご覧いただいた方がいいかな・・・。

一応長さを全てその部分に合わせて削ってみました
まだ塗装をしていないのでクリアーボンドでの仮組なんですけどね・・・。

次は1.0mmの洋白版を糸のこでカットしています
大きさは2X3mmくらいでしょうかね・・・

実はドアの内装にこの様な部分がありますがキットでは一体の部品としてつくられていましてこのままではちょっとお粗末かな〜と思っていました。
なのでこのクロームの部分とグリップの部分を別部品にて再現してみようと思いました。
このクロームの部分はドアのオープナーじゃないかと思われますね。

内装の所定の場所につけますとこんな感じですかね・・・
内装のデザインが奇抜なので良いか悪いか判断が難しいですね(笑)

エンジンの上側の部品を取り付けましょう
この部分は制作にセンターを出したいのでマスキングテープの細切りをボディに貼って中心を出しておきます
中央の部品とその横のカーボンの部品を取り付けました

次はその横のクロームのボックスをつけました
左右のクリアランスが意外とギリギリだったのはすっかり忘れていました。

ドアの内装のグリップの部分ですが塗装して取り付けてみました
いかがでしょう?
別部品にする事で質感が変わって良い感じではないかと思いますね。

次は内装のダッシュボード!?の部分を取り付けたいのですが
その間にある跳ね馬を問いつけなければなりません
エッチングパーツが有ったのか無かったのかわかりませんが、光り方がいいのでこのメタルインレットを使おうかと思っていましたが・・・ちょっと使えなかったのです。
理由は残念ながら少し大きいのです

そしてまた出てきたのが先日使った当方の作ったエッチングを磨いて使うことにいたしました
これなら大きさは十分ですね

大きさは実車もこの程度なのです・・・


明日は内装の取り付けとシートの取り付けまで出来ればいいですね