Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

今日は組み立てを開始しました

2022-04-18 20:09:00 | Ferrari 488 Pista Piloti

本日の山陰は薄い雲がかかっていまして晴れなのか曇りなのか微妙なところですね。
花粉も気になりますし今日は午前中が少し忙しかったので中で本業を進めていました。

午前中はS木さんに頼まれていた加工を1台・・・
メイクアップさんの物ですがホイールの交換とボンネットにカーボンデカールを貼ってクリアコートです。
連休くらいまでに・・・と言われていましたが今日は気がつけば18日だから後10日しかありませんせめてホイールは先の交換しておかなければ塗装とホイール交換の作業は一緒にできません。
まずはホイールの交換からですね。

まずは分解です・・・

手慣れた物なので一瞬でバラバラ・・・のように見えますが、実はそうではありません。
シャーシを外すだけでも中央の部分には接着剤が塗ってありますのでこれを剥がすのが大変なのです。
シャーシがレジンなので油断をすると割れてしまうのです。

そしてシャフトはグルーでとめられているのでドライヤーでひたすら温めます。
但しウインドウなどが加熱しますと歪んでしまう事がありますからここも注意するポイントですね。
加熱具合が丁度良かったらしくグルーが邪魔な部分に残ることもなく綺麗に外れてくれました。

S木さんが準備してくれたホイールを取り付けます。
私はグルーを使わないので少量のエポキシ系の接着剤でシャフトを止めます。
ガラスの上で接着ですね。

どこが変わったのか?
一見したところではわからないかもしれませんが・・・ホイールに赤い線が入っていますね。
ホイールのデザイン自体は変わらないように見えますが・・・!?
お客様のリクエストなので。

続いてやはりS木さんのナンバープレートですね。
4台分作っておきました・・・。

接着剤が完全に硬化するまで触れないのでデカールは明日以降ですね・・・その後水分が完全に飛ぶまで一晩以上置きましてマスキングしてからウレタンクリアーです。

午後からはいつもの様に488ピスタを進めましょう。
まずはダッシュボードのナビのモニターのステーを作ります。
このお客様の車屋さんはいつも丁寧な仕事をしていらっしゃいます。
なぜかと言いますと車に付属装備を取り付ける場合ですが元々の内装を痛めないようにステーを作ったり、コードの類は・・・多分内装を一度外して中に入れていらっしゃるのではないかと・・・。
私など適当に両面テープでコードのホルダーを貼ったりしていますが・・・あれは普通はNGなんでしょうね。

私も同じようにモニターのステーを取り付けてみました。
内装の間に挟み込むようにしていますが・・・

続いて前回作ったサンバイザーを取り付けました。
やはりエッチング一枚よりもこっちの方がいいと思う・・・自画自賛ですが・・・。

さて次はいよいよ組み立てを始めます
ホイールとタイヤを取り付けてやりたいところなのですが・・・、先にエンジンを乗せてしまわないとシャフトが邪魔になって付けられなくなります。
エンジンの前につけなければならないものが有りました!!
何だと思いますか?

エンジンフードのカバーなのです。
ヒンジがエンジンの影に隠れてしまう構造なので先にリアのフードを取り付けなければなりません。
ここでもう一つ問題があります。

リアフードはほぼ全面ガラス(透明度の高い樹脂の板)なのですが、仮組み台にも取り付けてない状態でウインドウを取り付けてしまうと汚れたり傷がついたりする可能性が有りますので最後にしたいのですよね。
ということでウインドウガラスを支えるフレームだけ取り付けましょう・・・その前にまずは接着剤がベトベトに塗られていますので掃除からですね。
下の写真は時間をかけて掃除をした後です。

キットを組み立てるときはインストがありますから順番は考えなくてもいいのですが完成品を分解した場合順番も考えて組み立てなければなりません・・・しかももう何ヶ月も前に分解していますから・・・きちんと覚えていれば良いのですが・・・。

ヒンジも非常に凝ったものでして普通のミニカーのように太いアームがついているわけでは有りません。
開閉の動きも確認し良好でした。

このリアフードですがダンパーまで再現されています。
開閉した時にダンパーが効いているわけでは有りませんがヒンジのビスを調節しますとこんな部分でぴたりと固定もできます。

ついでにリアのダックテールの部分も取り付けておきましょう。
ここはカーボンではなかったのでカーボンデカールを貼ってクリアーコートした部分ですね。

ここまでやって・・・やっとタイヤ・ホイールを取り付けましょう。
いつものように横方向の水平もきちんと取るために後ろには檜の角棒を置いた上にボディを乗せてフロントアクスルを接着します。
当然ですがこれもきちんとした平面の上で行わないと後で泣きを見ることになります。

後ろにあるメイクアップさんの段ボール箱がやたらと大きく見えるのは・・・錯覚ですよ(笑)

やっとここまで組み立てることができました。
明日はお休みですが・・・中庭の芝刈りとゴールデンアローを進めたいと思っています。
3台とも完成が近くなってきましたね〜楽しみです。