Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

アベンタドール&ムルシエラゴの修理

2017-12-26 21:48:40 | その他
The person who hopes for the English version click this, please.

本日の山陰は風が強くて雨がパラつく一日でしたね〜。
幸いな事に大降りにはなりませんでしたがそれでも雨が降りますので外での作業はしませんでした。
こんなに年末になって風邪をもらっては何もならないですからね。
家内は少しの間薔薇を切りに出ていましたが・・・元気ですね〜感心しますよ(笑)

今年もあと1週間を切ってしまいましたね〜
毎年の事ですがクリスマスが終わってしまいますとあっという間に年末が過ぎてしまいます。
今年は段取り良く午前中に大掃除を完了しましてホッとしました、昨年の今日はまだ大掃除をしていなかったらしいですね・・・FBの1年前を振り返ると言うのを見て思い出しましたよ。
でも全てが良かった訳では有りません、朝ご飯を食べていたら何やら歯に挟まってしまいまして・・・いつもの様に爪楊枝でツンツンしていたら・・・
何と歯の詰め物がとれてしまいましてお昼前にかかりつけの歯科医で応急処置をしてもらいました・・・
詰め物の下側が虫歯になって外れたらしいです・・・仕方ないのでこの応急処置のまま年越しですね〜お餅に気をつけないと外れてしまう事も有るらしいです(笑)

さて仕事の方ですが歯の応急処置で取りかかりが遅くなってしまいましたが・・・
昨日からMRコレクションのアベンタドールを修理していますが、予告にも有った通り!?
ランボつながりでもう一つの修理も始めますこれは修理というよりも塗り直しですね。
早速もう一つの方からですね
ムルシエラゴSVですが広島のホビータウンの限定版のものですね〜
これだけでも結構貴重なものでして数はかなり少ないです
そんなムルシエラゴですが・・・リアウイングを取り外しまして塗り直します
お客様の希望ではここはボディカラーで・・・という事ですね。
他の部分に影響がないように取り外さなければなりませんので微妙な力加減でクイクイっと(笑)

まあリアウイングは簡単なのですが
他にも塗らなければならない部分がありまして・・・
それがホイールなんです
アイドロンの場合はホイールを支えているシャフトはグルーガンで止まっていますのでドライヤーを使って温めて外します。
ボディはこのままお休みいただきます。

問題はこの先ですね
このホイールはシャフトからの取り外しが大変難しいのです
何しろスポークがかなり繊細で細いのです
取り外しによって変形をする可能性がかなり高いという事なんです・・・
取り外しの方法は企業秘密・・・ではないのですがいつも上手くいく訳ではありませんし私のブログをご覧いただいて同じようにされても壊れてしまう場合もありますからあえて詳しくは書きません。
ちなみにシャフトとブレーキディスクの間はゴム系の接着剤でつけられているようなのでエナメルシンナーで分解できますが、ブレーキを貫通して先の方に出ているシャフトはエポキシ系の接着剤で接着されているようです。
ですからエナメル接着剤だけでは外れないのです。
普通ならシンナーかアセトンに浸ければ解決しそうですよね
でもそれではブレーキキャリパーの塗り分けも台無しになってしまいますよね・・・でも写真をご覧くださいキャリパーの塗装はそのまま使える状態です。
ここがプロの部分なのです必要のない部分はそのまま使えるように考えています。
さて私が使った方法は?(笑)

塗装の準備のために必要な部品はシンナーで接着剤を落とします。


ここからはアベンタドールです
昨日はピンを打ってリアウイングを補強しながら元の形状に戻しました
昨日帰り際にビニール袋に入れてからクレオスのシンナーを袋に入れておきました。
最小限のシンナーで塗装とデカールを落とすためですね。

本日取り出しましてシンナーを含ませたウェスでウイングの残った塗料を拭き取りました
完全には落ちませんがそれでも綺麗になっています。
そして継ぎ目のヒビの入った部分を裏表からリューターで削っています・・・
せっかくの接着面が少なくなってしまうのでは・・・!?
と思われた方あなたは正しいです(笑)
この凹んだ部分にプラリペアを盛りつけまして接着面を寄り稼ごうという作戦です。

半透明なのでわかり難いですがプラリペアーを盛っておきました
このプラリペアーですがレジンと比べますと少々硬いので削る場合はレジンの方が深く削れないように注意をしながら削ることが必要になります。

プラリペアーを荒目のペーパーで研磨しましす
大体のラインが出ましたら次はポリパテですね

ポリパテが研磨できたら次はウレタンサフを塗っています
レジンやメタルには最高に食いつきがいいので作業中にチップすることもないですから助かりますね。

次はカーボンデカールのベースとなるダークグレーを塗っておきます
その上に昨日印刷しましたカーボンデカールを貼りますのでこの下塗りはダークグレーのグロスで塗っています。
全体的に他の部分に比べて明るい感じならスモークブラックを塗って調整をする予定です


1/18アベンタドールの修理

2017-12-25 21:15:24 | その他
The person who hopes for the English version click this, please.

本日の山陰は小雨が降っていましたね
時々強く降りますがまあそうたいした事はなかったですね。
気温はそう低くなかったような気がしますが・・・

午前中は塗装した部品を持って隣町の日下エンジニアリングまで行ってきました
初めて行きましたが結構広い作業場でしたね〜
ロードスターのシャーシモデルとマツダのロータリーエンジンの組み立てをしておられましたよ。
年末までには納品らしいのでオーナーの方は喜ばれるんじゃ無いかな〜!?
お忙しそうなので長居はせずにすぐに帰路につきましたよ。
その中で先日印刷したデカールの一部が硬くて使いにくかったらしいので対策を考えました
今までは市販のカラーデカールに印刷していましたが
どうも硬いらしいので
クリアーデカールに塗装をしてデカールを印刷しようと思います
少し違うのはその塗料ですね
ラッカーはシンナーが蒸発しますと硬くなりますので硬くて貼りにくい・・・下手をすればバキバキに割れてしまいます。
なので塗料をウレタンに変更して軟化剤を入れて完全硬化しないようにしてデカール印刷をします。
ベースカラーのイエローを印刷しておきました。
塗料が硬化するまでは印刷できませんから印刷は明日になりますね。


納品から戻ってきますと
大きな荷物が届いておりました
上に乗っているのはメイクアップの1/18モデルの箱ですから下のダンボールがいかに大きいのかご理解いただけるでしょうか?

中身を出してみますと
やっぱり大きいですね〜
F40の箱が乗っているのは1994年のFー1用のリアホイールを使ったテーブルがこんなに小さなものに見えますね。

上に乗っているのがディティールアップパーツのセットです
これがまたすごいキットなんですよね〜

中身のご紹介はまた後日ですね・・・・


さて本日のメインディッシュは
MRコレクションの1/18ランボルギーニアベンタドールの修理になります
実車のオーナーさんにプレゼントされる貴重品だそうでしてね〜
しかし掃除屋さんが落としちゃったらしい・・・大変残念ですがまあ仕方がないでしょう。
形あるものはいつかは滅しますから・・・(汗)
この通りリアウイングがありません・・・

どうなっているのかと言いますと・・・
この通りバラバラです。

リアウイングのステーの角度を決めて接着しておきます
これをしておかないと正しい形に接着できませんので先に接着しておきます

折れてしまったリアウイングとステーですが
そのまま接着すれば良いように思いますがそのままの接着ですと強度が低くてちょっとした事で壊れてしまいますから接着面にピンを建てておきまして強度が上がるようにしておくのです。
ピンは0.5mmの真鍮線をつかっています、部品を元どおりに接着しておきましてピンバイスで穴を開けて接着剤をつけたピンを差し込みます。

一応形状だけは元に戻りましたね〜


明日はこのリアウイングの修正と上手くいけばランボ繋がりという事で1/43のムルシエラゴの塗色の一部変更に備えて分解を始めたいと思います。

アトリエの片付け〜!!

2017-12-24 21:29:33 | その他
The person who hopes for the English version click this, please.

本日の山陰は・・・
曇りでしたが結構暖かくて過ごしやすかったですね
夕方からは雨が降りまして、はたと気がつきました雨の前だから暖かだったのかと・・・
本日はクリスマスイブなので雪が似合うのですが、どうなんでしょうね〜降るのかな?降らないのかな??
ブログにアクセスが少ない所を見ますと大多数の皆さんはご自宅で家族でクリスマスパーティーでしょうか・・・(笑)
当方でも家族全員はそろいませんが4人で質素なクリスマスですね。

さて仕事ですが、本日は室内の片付けが主な仕事になりました。

昨日で頼まれ物の塗装は終わっておりますが
まだ仕事は終わりませんよ
何か謎かけのような文章ですが・・・
塗っただけでは終わらないということなのです
感の良い方ならピンと来るかもしれませんがマスキングをして塗ったのでそのマスキングを剥がすところまでは仕事なのです。
マフラーのセンターパイプのマスキングや2つのエキマニのマスキングを剥がして完成ですね
「マスキングを剥がす」などという作業は簡単な事と思いがちですが実はそうでないのです
細いテープのつなぎ目がわかりにくいので剥がすのも結構大変なんですね(笑)
決して老眼のせいではないように思うのですが・・・(笑)


そしてアトリエの片付け!?を行いました
先日購入したアシェットの1/8スカイラインGTRですが箱に入ったままかさばりますので分解して部品とインストだけ保管して他の余分な箱は処分することにいたしました。
午後からは箱の分解とバ専用インダーにインストを収納する仕事を進めています
まとめて行うとかなり時間が必要になりますね〜

そんな作業の途中で見つけた問題点ですが・・・
ハコスカってフロントのブレーキはベンチレーテッドブレーキでしたっけ?
アシェットのキットではベンチレーテッドのブレーキになっていますが私の記憶では普通のソリッドディスクブレーキじゃなかったかと・・・思うのですが。
みなさんの記憶はいかがですか?


先日メイクアップの植本社長がいらっしゃった時にアトリエの中にあった修理依頼品をガレージの中に一時的に保管していましたがポルシェも終わったしできるだけ早いうちに修理してお返ししたいので再びアトリエに運んできましたら・・・
こんなにたくさんご依頼品がありました。
これは修理だけなので製作用はまた別なんですけどね・・・
かなりの数がありますね〜いつになったら終わるんでしょうか!?

明日は午前中に頼まれ物の塗装済みの部品を納品しに行きます
そして午後からは何を直そうか・・・

そうそう! 
名古屋方面から1/8のF40も到着するはずですね・・・これもかなり楽しみです。
この1/8は自分へのご褒美ですね〜




塗装のお手伝いを完了させてしまいましょう〜!

2017-12-23 21:24:14 | その他
The person who hopes for the English version click this, please.

本日の山陰は結構天気が良かったですね。
この好天も今日までらしく明日からは雪が降る!?らしいのです
屋根の張り替えはガリバリウム鋼板の釘打ちは終わって、水切りも取り付けられていつ雨や雪が降っても大丈夫そうです
が・・・屋根のガリバリュウム鋼板が重くなったことそしてコンパネを下地にしたのでその分重量が重くなってしまいましてね雪が降るとちょっと梁が保たないじゃないかということになりまして補強の梁を入れまして柱を3本ほど追加することになってしまいました。
コンパネと梁・柱の分かなり予算から超過してしまいましたね。

そうそう!
ブログに1/8のキットを買ったと書きましたが・・・
これを買いましたアシェットの1/8スカイラインHT2000GTRですね
このキットはウェブ上では決して評判がよろしくないのですがやはり私たちの時代では一つの憧れでもあります
ウェブで評判が悪いのはこのまま作りますとボディのいたる部分に実車にない継ぎ目ができてしまうことでしょう、もし作るときにはそれを考えながら組み立てて見たいと思っています。

100号までのセットですのでかなりかさばります、私は外箱には興味がないので説明書と部品を取り出して保管しておきたいと思います
大きな倉庫はありますがそれでもこれだけ大きなものは置くところがありませんからね〜

さて本日は塗装仕事を片付けておきたいのでそちらを重点的に進めてゆきます
マフラーのセンターパイプのシルバー塗装をしています・・・
がここで大変なことが・・・先日まで入手可能だった
ロックエースのアストラルメタリックが販売終了になってしまい入手ができなくなってしまいました・・・
そこで代わりに手に入れたのがパナロックのアストラルメタリックです
塗色は変わらないのですが硬化剤もシンナーもロックエースのものとは違うのです
混ぜると分離してしまいます・・・
仕方がないので持っている塗料を次からパナロックに変更しようと思っています・・・まだロックエースをたくさん持っているのに混ぜられないのです。

新たに購入したパナロックの塗料で塗って見ました
色はほとんど同じですね・・・使い勝手も変わりません。

そしてマニホールドの部分は焼け色を入れ始めました

今日はセンターのパイプを自宅に持って帰って残業ですね
明日は最後の20台分を残して完成すると思います。
今年お預かりしたものは今年中に塗ってお返ししておきたいですね。

その他にも昨日コピーしてきたシートベルトのインストを切断機でカットします
指を切らないように注意ですね・・・年末に怪我をしたら最悪ですからね〜。

カットを終わってシートベルトのパッキングをしようとして気がつきました・・・!?
なんだかインストが違います・・・
輸出用の英語版でした・・・
間違えて英語版のものをコピーしてしまいました・・・
今回必要なのは国内仕様のものでした、仕方がないからまた今夜コピーに行きましたよ・・・忙しい時に全くもう・・・自分に腹を立ててもしょうがないのですけどね〜。
しかし途中で気がつかないものでしょうか??(笑)

その他にも・・・
年末ですからね
Cafeの年賀状を作っていましたよ・・・
これはまだサンプルなのですよ(笑)


明日は塗装仕事を完了しておきましょう。

アクリルベース交換

2017-12-22 21:23:36 | その他
The person who hopes for the English version click this, please.

本日の山陰は一日中曇りでしたね〜
日が少し出ましたがその時は暖かいけど基本的には少し寒いかな〜

中で仕事をしている私がそんな事を言っていたらバチが当たりますよね
実はガレージん付け下ろしの部分の屋根を大工さんに張り替えていただいています
大工さんはこの寒い中でも外で仕事をしておられる訳ですからね〜頭が下がります。

さてこちらも仕事をしなければなりませんね。
・・・とその前に
今日はこんなに大きな荷物が届きました
これが昨日だったかな少し大きめのスケールの模型を買った・・・というやつです(笑)
中身ですか?
ウ〜ン書いてもいいのだけど、少し先で全貌をご紹介できると思いますのでしばらく待ってやってください(笑)
スケールは1/8とだけ書いておきましょう。

アイドロンコレクションの250GTOのベース板の交換のご依頼を頂いております
これはお預かりしているものとは違いますが中にはベース板のアクリルがこんな風になっている物もあります
なんとタイヤの当たっている部分のアクリル板が溶けて凹んでしまっています

今回せっかく交換したベース板がこんな風になってしまうのは大変残念ですからなるべくこんな事の無い様にしたいですよね
どうすればいいのか・・・!?
今回はタイヤとアクリル板が直接当たらない様にアルミ板を挟めることにしてみました
どの様なやり方が感じが良いのか・・・!?
実車のショールームに行きますとタイヤの下に四角く切ったマットの様なものを敷いてある事があります。
私が自動車会社の営業だった頃にも同じ様な事をしていましたね〜
タイヤの色がショールームのフロアーに移ってしまうのを防ぐためにあれを敷いているのですよね。
今回も同じ様にタイヤの下だけアルミ板を敷いてみました
角は落としておきましょう・・・

マスキングテープを貼って位置をマーキングしておきます
その部分にアルミ板を貼り付けました
両面テープを使っていますので剥がそうと思えばエナメルシンナーを塗布するだけで簡単にはがせます
剥がせばいつでも新品同様じゃ無いかと思います。

マスキングテープを剥がして所定の位置に250GTOを固定いたします・・・
アルミ板は目立たずなかなかいい感じではないかと思いますが。

この後梱包して発送いたしました、明日にはお客様のもとに帰ると思います。

そして本日は内職仕事をやっております(笑)
笑っている場合じゃないのですよこれもまた立派な仕事なのです
1/43のシートベルトがこの1ヶ月ほど欠品になっておりましてね
特にブルーとレッドそしてブラックも・・・
やっとエッチング板が届きましたので梱包して発送させていただきました。

中にはこんなものも・・・
たまにではありますが、一部部品が外れてしまっていますね
これは商品にはできませんので自家消費ですね(笑)

卸売もしていますのでなかなか大変なんですよ(爆)

明日も修理か・・・それとも塗装か・・・なかなか迷いますね。