Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

スマート引き取り

2018-04-25 21:00:00 | その他
本日の山陰は・・・多分雨かな・・・それとも曇りくらいでしょうか!?
実は山陰にいないのでよくわかりません(笑)
今日中には帰ってきますが・・・

実はスマートを購入しました!

どこで買ったのかと言いますとこれもまたヤフオクです。
いつものKさんに頼んで探してもらっても良いけど多分かなり忙しいと思いますので、しかもこんな車は儲けにはならないのでKさんに頼み難いのも多々有ります・・・今回はヤフオクで調達、お値段も安いのでそれなりに不安が有る物ですけどね〜(笑)
まあ壊れる位が玩具としては丁度良いかもしれません

ちょっと安いのでお値段の部分は消してあります・・・まあ雰囲気だけご覧下さい(笑)
やっぱり皆さんお値段が気になると思いますので・・・お値段は10万円台の半ばで税金(月割り)とリサイクル預託金をくわえますと20万円を少し越えた辺です。
と・・・結局消してあっても書いていますね〜(笑)

外観はこんな感じですね〜
出品地は神奈川県です

リアから見ますと・・・
結構きれいそうな感じです・・・
このスマートはフォーツーというタイプでして初期のスマートのフォーツーには軽自動車登録の物と普通車登録の物が有るらしいです
但しエンジンはターボ付きの600ccですがこの後期型になりますと1000ccになります

内装は黒っぽい物が多いのですがこの仕様では赤とブラックのツートンになっています・・・
2人しか乗れないのが少しネックでは有りますが・・・軽登録のスマートはミッションのセッティングが良くなくて少しギクシャクするのですがこの1000cc仕様ではその辺が改善されているらしいです。
以前、少しの間所有していた軽登録のスマートでは走行距離が少なかったにもかかわらず確かにその兆候が有ったので少し不安だったのですが・・・
そしてスマートの問題部分と言いますとドアガラスの落下とかパワーウインドウの故障とかが有ります
両方共経験済ですが修理は結構面倒な物でしてこれもまたヤフオクで中古のドアを入手して取り替えていました。
この後期型では改善してあると大変嬉しいのですが・・・(笑)


この車を引き取りに行く為に昨夜は隣町から夜行バスで品川に到着しそこから電車で出品者の所に出向きました。
到着したら持って来たポータブルナビを取付けて東名高速を西に向かいます
そして名神から中国道を通って米子道に入り帰宅する予定です・・・
全ての工程を一日で済まそうと思っていますので夜は少し遅い時間になりそうですね〜
何もトラブルに見舞われなければ良いですけどね〜(笑)

5号車(G様ご依頼分)コクピットを制作しました Ver.4

2018-04-24 16:37:16 | Bugatti Type57SC Atlantic
本日の山陰は昨夜から降り始めた雨が結構降っています
時々強く、そして弱く・・・ほぼ止み間無しに降っています。

先日芝を刈った中庭はこの雨の恵みを頂いて少しずつでは有りますが緑を増して来ております
枯れ葉色から黄緑に・・・そしてグリーンに変わっていく季節のうつろいを楽しめるのも田舎の特権では有ります。

Cafeに面しているテラスも雨が溜まっています。
一見勿体無い様にも感じますがこれもまた自然な事ですから・・・


さて本日は定休日の1日目です
ゆっくりの起床と通勤はいつもの事・・・
そこに携帯のメールが・・・!?
午前中はいますか?との事
メールをくれたのは隣町のエンジン模型を作っているSさん
何やら午前中にアトリエに来ますとの事・・・
急に忙しくなったです、彼が来る時は何か困ったときなのだから・・・(笑)
詳しい事は書けませんが
これを塗ってくれと・・・前に塗ってあげたエンジン部品ですね
納期は?と聞くと
今週の土曜日らしい・・・
ウ〜ンギリギリだな〜

明日は留守になるので普通は乾燥時間を考えますと1日一色なので
今日火曜はペーパーがけ
水曜はサフ
木曜はシルバー
金曜はクリアーレッド
土曜日は仕上げのウレタンクリアー
明日は留守だから間に合わないじゃないの!?と心の中でつぶやきながらも
ペーパーを掛けます
一見綺麗にサフが塗ってありますがシルバーを塗らないといけないのでこの下地ではダメなんです
もっと綺麗に仕上げておかないとね〜
ペーパーを掛けますとこんなに凹凸が有るのがわかります
特にペーパーを掛け難い内側の部分はダメですね

気泡はもう一度掘り起こしておきましてパテを盛って研磨します
そしてウレタンサフを塗ってみました・・・
最低でもここまではやっておかないとね〜間に合わない訳

変えるまでに巧くいけばシルバーもウレタンで塗っておきたいですね。

アトランティックを進めないわけにはいかないので
こちらの最低限進めましょう
ホイールアーチのインナー側を作ってゆきます
サンプルは今まで作った物を型取りして型紙を準備しましてそれを5号車のボディに合わせてみます
形状を確認してOKならコクピットのパーツにハンダ付けをします

余分な部分とハンダをヤスリで整形して完了ですね

ホイールアーチの奥行きの部分は時間切れです
今夜から神奈川県にちょっとした用事で出掛けます、これは仕事ではなく冒険旅行だから往きは高速バスです(笑)
何をしに行ったのかは内緒です、明日のブログをご覧頂けるとわかります、それまでに何をしに行ったのか考えておいて下さいね。

FBからお越しの方は明日の予約投稿はBFに自動ではシェア出来ませんのでブログの名前の部分をクリックしてトップページを出して頂きブックマーク(お気に入り登録)して頂く事をお勧め致します。

では行って来ま〜す!!




5号車(G様ご依頼分)コクピットを制作しました Ver.3

2018-04-23 18:41:28 | Bugatti Type57SC Atlantic
本日の山陰は曇りで午後から雨の予報だったですね。
確かに午後からサラッと濡れる程は降りましたが降り方がどうも少なくて・・・テラスの上が一時的に濡れただけでした
しかし朝から黄砂が飛んでいまして遠くの山はほとんど見えませんでした。

お陰で車のウインドウはドロドロに汚れていましてワイパーを動かしますと黄色い汚れが流れてゆきます、ガラスが傷付かなければいいですが・・・ライフの白いボディもベージュに見えますね〜。

こんな日ですが本日は家内が留守なのでパートのK子さんと二人でお店を切り盛りです
今日のお客様はそれを見越した様に次々と順序良くお見えになったので私の出る幕は無くK子さんが結局一人ですべてこなされました。
運さえ良ければ一人で仕事がこなせる事がわかりましたが・・・まあもう一人いるかどうかは安心感が違うかな〜(笑)
僕じゃあ余り役に立たないかもしれませんが。

さてそんな中ですが私は制作を進めます
昨日の続きでアトランティックのコクピットのフットスペースの部分を作りましょう
斜めの板は少し大きめに作りまして最終的には削って合わせます

リアの部分と同じく
センタートンネルの部分を糸鋸でカットします
この時には糸鋸の刃を細かい物を使わないと糸鋸が引っ掛かって巧く切れませんよ
私が使うのは4/0番くらいでしょうか!?

ボディを載せて様子を見ます斜めの板が少し長いのでミッションのメンバーの三角な部分の上側に引っ掛かって持ち上がっています
他のと同じでこの部分をカットして削り合わせる必要が有りますね

メンバーの上側の板を作ります
他の車の部品から採寸して作っても良かったですがこのシャーシは後で作り足した物なのでボディとシャーシを合わせた状態で採寸して作ってみました
これもまたいきなりピッタリにと言う事は無理なので何度も削り合わせて作る必要が有りますね

コクピットのパーツの前側にハンダで仮留めをしました
この状態でボディを載せてバルクヘッドの上側を削り合わせておきましょう
勿論ボディの再度の削り合わせも必要ですよ

エンジンの前側のマウントがまだなのでエンジンの左側が少し下がってしまいますからリューターのビットを差し込んで下がらない様に固定してバランスを見ます
バルクヘッドはピッタリの様ですね〜。

次はダッシュボードを作りましょう
このパーツは他の車体から採寸して同じ様に組立てます
全て真鍮板をハンダで組立てます
真鍮板とハンダで組立てますと何だかカッチリとしていて気分がいいですね〜。

ダッシュボードに取り付けますとコクピットの完成で〜す!
と言いたい所なのですが・・・


まだここが残っていました
リアホイールハウスのインナーが忘れられていましたね〜何たるお粗末!!


一度にまとめて作ると早いのですが1個ずつ作りますと時間がかかりますね〜
明日はリアのホイールハウスのインナーを作ります、定休日だけど明日は必ず終わらせます(笑)

5号車(G様ご依頼分)コクピットを制作しました Ver.2

2018-04-22 19:17:36 | Bugatti Type57SC Atlantic
本日の山陰も天気が良くて暑かったですね〜
外は真夏の様な!?暑さです
今日もエアコンが大活躍でした

屋外の作業は・・・残る所・・・
1.野菜の種まき(カボチャ/バジル/オクラ/花オクラ)
2.丸太の玉切り(ストーブ用の薪)
3.イチジクの剪定木の処分・・・畑で燃やしますが空気が乾燥していてちょっと怖い)
位でしょうかね〜
でも今日は午前中は町内の防災会の講習だったので先送りですね(笑)

お昼にアトリエに戻りましたら
結構忙しそう・・・白い目で見られたのでアトリエに避難・・・防災訓練です(笑)

そして制作開始ですね

一日中一生懸命作業をしましても全く前に進まない日も有りますね
今日はそんな日だったのかもしれません、自分の段取りが良くないのかそれとも他に理由があるのか・・・
色々なんですが原因が分からないと言うのが一番厄介な問題点なんですよね。
それでも進む事は進んだのですが、どうもね〜満足出来ないんですよね。

そんな内容なんですが・・・

本日は昨日の続きで5号車のコクピットを作っています
スペアタイヤの前側のバルクヘッドに真鍮板を取付けてこれで完了・・・!



しかしボディをこの上から合わせてみますとどうもスペアタイヤハウスがボディと良い感じに合わないのです・・・
仕方が無いからもう一度取り外して位置関係を調節しましょう・・・分解しました

スペアタイヤハウスを取付ける前にエンジンとミッションを支えるフレームのメンバーの位置がちょっと後過ぎましてバルクヘッドの位置がずれていますのでミッションも降ろしてバルクヘッドの位置を調整して付け直しました

ミッションのマウントの位置は大体いい場所だったのでハンダで本付けする前にスケールを当てて直角を出します
普通ならトースカンを使いますが私のトースカンでは場所が狭過ぎまして使えませんでした

次にスペアタイヤハウスの取り付けですね
今度は大丈夫でしょう・・・

ミッションのメンバーとスペアタイヤハウスを取付けました
これで多分大丈夫と思いますが・・・何しろ微妙な位置関係なのでなかなか時間もかかるし何度付け直しをしたのか・・・って言う位なかなか微妙ですね。

これでやっとボディがきれいに収まります
・・・と言ってもコクピット内の前側のパネルはまだ出来ていないのです
まだまだ大変ですね

次はセンタートンネルのクラッチの入るテーパーの付いた部分を作ります
この部分にはシフトノブやサイドブレーキレバーなどが覗く穴が開いています
位置関係が狂いますと厄介なのでマスキングテープで型取りをして真鍮板を切り出します
この時点で既に穴は開けれ有ります。

今まで作ったコクピットのパーツに合わせながら曲げてゆきます
こう書くと簡単に思いますが・・・0.5mmの真鍮板の小さな物を正確に曲げ合わせるのはなかなか難しいのです
他の車体の物と比べて余り違う様では困りますからね
何事もバランスが必要です

最後に所定の位置にハンダ付けですね
先端の斜めの部分はまだ磨いておりません
このコクピットのパーツにハンダ付けしてから他の車体と角度を合わせて削れば変形も少なくて加工出来ます
この辺りの段取りは良いのですが・・・今日は思ったよりも制作が進まないのです・・・困った物ですね。


明日は5号車を完成して3号車や1号車を進めたいですが・・・
明日からCafeの店長さんが出張なので明日だけK子さんと2人でお店を切り盛りします
と言う事は私は厨房係なので制作がまた余り進まないかも・・・(汗)

5号車(G様ご依頼分)コクピットを制作しました

2018-04-21 21:50:44 | Bugatti Type57SC Atlantic
本日の山陰は天気も良くて大変暑い1日になりました
気温はどれくらいあったのか見損ないましたが・・・28度くらいは有ったのではないかと思います
先日のゲートボールの練習会のために中庭の芝を刈ってなかったのですが練習会も無事に終わりましたから早々に刈らなければなりません。
普通なら今度の定休日に刈るところなんですが・・・
今度の定休日はちょっと予定がありまして、芝を刈ることが出来ません
なので急遽ではありますが今日芝を刈ることにいたしました

こんなみっともない格好ですが・・・

普通でもほぼ1日まるまるかかりますが・・・なるべく早く完了して製作を始めないとね〜ブログの更新ができないのです

朝から始めて終わったのが午後4時でした
おかげで芝生が綺麗になりました〜!

本日は5号車のボディを合わせようと思っていましたが・・・そういえば5号車は追加のご注文をいただいた車体なのでまだコクピットのパーツを作っていなかったのですね
と言うのも5号車のご注文をいただいたのでボディを複製した方が良いのではないかと言う結論になりましたのでコクピットのパーツはまだ作っていなかったのです。
最初に作ったパーツはセンタートンネルの部分ですね
この部分は曲げなければなりませんので少々加工が面倒なんですしかも寸法を揃えるのもなかなか大変です

次はセンタートンネルの両端のフロアパネルです
3号車のフロアーのマスキングテープで型取りしまして真鍮板0.5mmをカットしました
それでも後で修正をするために少し大きめにしておきました

ハンダ付けで組み立て始めました
何箇所かハンダつけして位置を決めたらシャーシに載せてボディを被せて確認してから本格的にハンダつけします
一度につけてしまいますと修正が難しくなりますからね。

リアの荷物置き場の部分も作りました
この部分もマスキングテープで型取りして切り出して曲げてから取り付けています
この部分までハンダ付けが進みますと強度がアップしますね

センタートンネルの部分の真鍮板を糸鋸でカットします
ちょっと油断しますと刃を折ってしまうので注意をしましょう(笑)
そう言う私も刃を1本無駄にしてしまいました

コクピットのフロアの部分が8割がた完成しましたね〜


それにしても雑用が多くて仕事がはかどりませんね〜