Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ミッションとブレーキの組み立て

2019-09-15 21:41:01 | Ferrari 312T Monaco GP No.1
本日の山陰もまずまずの天気でした
途中で少し黒い雲がでましたけど雨が降るようなことはありませんでした。

本日もイチジクとオクラは収穫しました。
毎日見ないとイチジクはアリが入ってしまって食べれなくなりますし・・・オクラも固くなって食べれませんからね〜。
とにかく毎日見ることが必要ですね。

仕事の開始は本日は早目でしたよ。
と言うのも
本日は厨房のK子さんがお休みですのでお昼は厨房係でした
久しぶりに厨房係をしたせいか・・・ちょっと疲れましたよ。
ランチタイムが終わってアトリエに引き上げたらガックリと疲れが出ました。
歳のせいなのかもしれませんが・・・

まだ迷っています
この修復はどの方法がいいんだろうか・・・
箱を開けては閉めて・・・閉めては開ける・・・。

先日、シリコンを流した透明部品なのですがシリコンが硬化しました
シリコンゴムをカットして中の原型を取り出しました
なかなか綺麗に型取りできましたよ

透明のエポキシ樹脂に硬化剤を混ぜましてシリコン型の上の流しまして真空注型装置に入れまして真空状態にしますと樹脂に入った気泡がどんどん出てきます
完全に真空状態になって数分・・・真空を解除しますと型の中に樹脂が流れ込みます。

多少気泡が残っていますが・・・樹脂が硬化するまでには綺麗に抜けますから全く問題はありません
エポキシ樹脂に着色してキャストする方法もありますが厚みによって色が変わってしまうのでキャスト後に塗装する方法をとっています。

わかりにくいインストを見ながら組み立ててみました・・・(笑)
ミッションが完成ですね
このミッションですが・・・意外とキャストが荒くて・・・組み立てるのは少々苦労しました。
型ズレがちょっとひどいですね〜まあ楽しませていただいていますけど・・・。

ミッションをエンジンに取り付けてみました
う〜んエンジンとミッションが大きすぎるような気がしますね。

リアサスペンションのアッパーマウントやドライブシャフトの取り出し部分を取り付けますと余計に大きく見えてしまいます・・・
このままで良いのかどうか判断する時間が近くなりましたね。

ブレーキディスクを組み立てます
ついでにブレーキディスクに円周状に傷をつけます
こんな場合は安めのリューターに固定してペーパーで磨きますとなかなか良いですね。

外しますと・・・
円周状に傷がついています
実車のブレーキディスクにもこんな傷がついていますよね〜。

フロントディスクブレーキを取り付けました
まだキャリパーが付いてないので・・・なんとも言えないのですけどね。
キャリパーをつけてホイールをつけて干渉がなければ初めてOKですね。

リアのブレーキも取り付けました
こちらもキャリパーはまだですが・・・
リアも干渉する部分が多々ありますから・・・確認作業は必要ですね。


ここでちょうど時間となりました、続きは明日ですね
312Tばかり時間長い
・・・かもしれませんが・・・フルディティールなのでキリの良い所まで・・・と言うのが難しいのです。
世の中は3連休なので明日もお休みの方が多いでしょうかね〜
私はしっかり仕事です、皆様のお越しをお待ちしております。

ホイールの目処がつきました

2019-09-14 21:20:37 | Ferrari 312T Monaco GP No.1
本日の山陰もとても良い天気でして
ご覧の通り青い空がのぞいていましたよ
本日もオクラとイチジクの収穫を行いました、もう毎日のルーティーンですね〜。
おまけと言っては何ですが・・・
昨日最後のブルーベリーを収穫しましたから今日は「お礼肥」として化学肥料を少しやっておきました。
後日発酵鶏糞等をやろうかと思っています。

ちょうど見積もりを始めようかと思っていました
と言うのも先日は4人の方の見積もりをしました早い方は了解のご連絡をいただきましたので早速修理をしなければなりませんが・・・
当方にはまだまだ頭を悩ませる修理があります
このバーネットさんの過去作の修理とボシカの375MMの修理はどうしたものかと・・・
もう一度作り直しが必要になりそうなんですよね〜
近日中に見積もりを送りますので今しばらくお待ちをいただきたいですね。

今日は早めに中に入って仕事をしようと思っていましたら広島県からI澤さまがご来店です
何も連絡がなかったので・・・まさかと思いましたが・・・少々驚きました。
午後からも隣の鳥取県から初めてのお客様が一人、いつもの常連さんが1人・・・閉店時間までアトリエは結構賑やかでしたね。

ホイールのピアスボルトの部分を作っていますが・・・
どうもうまくいかないのです
下の画像をご覧になりますとわかりますが穴の位置と外周(内周)の部分がズレてしまいましてこれでは使えないのです。

せっかくうまく行ったと思いましたが・・・
ホイールの内径が少し小さすぎましてゴールドのスポーク部分の見える量が少なくなってしまいました
このピアスボルトのフランジ部分の幅が問題ですね〜

仕方がないのでせっかく作ったホイールリムの内径を0.5mm広げます
こんなチャッキングで果たして削ることができますでしょうか??

それでもなんとか削りました・・・
それにしても冷や汗の出るような作業です

広がったホイールの内径に合わせて3度目のピアスボルトの部分を作っています
この部品も良く見ますと誤差がひどくて使えませんでした
う〜んどうしたら精度よく作れるのかな???

実はこの真鍮の丸棒に0.2mmの洋白板をハンダ付けしておきまして内側・外側の寸法を出して削ります
ですが・・・旋盤の刃物やドリルのテイクに負けてしまってハンダが外れてしまいます
もう一度付け直せば良いようなものですが・・・2度と同じ場所にはつかないのです
ここで失敗しましたらもう一度やり直しですね

何度やり直してもやっぱり少しづつズレてしまいます
この方の腕はどうもよろしくないですね〜。

と言うことでつくり方を変えました
洋白の丸棒に12箇所穴を開けます
なぜ12箇所かって?
それは実車がそうだからです。
理由は簡単でしょ!?
そしてチャッキングしたままこの旋盤のチャックを旋盤に戻します
つまりチャックに脱着するときに誤差が出ましてセンターが狂ってしまうのでしょう。
そしてセンターに穴を開け外周を削ってあわせますとピアスボルトのフランジが完成ですね

この洋白板を刃を新しくした突っ切りバイトで0.2mmの厚みに切り離します
厚みを0.2mmに切断できるかどうかは旋盤の精度次第なんですが
・・・なんとか完成ですね

そして
ホイールのセンターの部品を複製いたします
2枚あわせた部品を複製してみます
強度は十分なのかよくわからないですが・・・まず作ってみましょう。


明日は透明な部品のキャスティングをしてみようかと思っています
そしてホイールのセンターの部品も出来たら嬉しいかな〜

ホイールの考証

2019-09-13 21:29:34 | Ferrari 312T Monaco GP No.1
本日の山陰は晴れて大変よい天気でした。
黒い雲が出てくることもなく・・・
一日中晴れていましたね〜。
少し天気が安定してきたんでしょうかね〜。

さて、今日もオクラとイチジクを収穫しましたが、オクラもイチジクも昨日から気温が下がったせいか成長が遅くなってきましたね。
オクラは何時もの2/3くらいですし・・・イチジクは半分くらいですね。
でもまあ出来るだけでいいのですから・・・
あまり深く考えないことにしています(笑)

収穫が終わりましたら昨日の続きの芝生の刈り込みです
昨日刈れなかったキワ刈りも今日は大丈夫なので終わらせておきましたよ。
中庭関係は全部終わりました
Cafeのお客様も綺麗で気に入って頂いたのか帰りに中庭で羊と山羊の置物と記念撮影される方が多かったですね
喜んでいただきますと中庭を綺麗にした甲斐があります。

その後ですが・・・
近日中にFerrari348Zagatoを車検に出しますの外に出して掃除をしておきました
外装は拭けば綺麗になりますが足回りについた蜘蛛の巣は走ってやらないと取れないので7kmほど走ってみました。


さて中庭の芝刈りやFerrariの掃除は仕事じゃあありません。
どちらかといえば遊びの部分です(笑)
ここからは仕事ですね。

奇遇なんですが・・・仕事もFerrariときたものです。
今日はタイヤからですね
キットに入っていたタイヤは使えません
と言うのも・・・
サイドウォールにパーティングラインがあるんですよね
トレッド面ならまだ削って整えることができるのですが、サイドウォールは削っても綺麗に整えられないのです。
しかも裏にも面にも同じ様んパーティーングラインがありますから反対向きにしても使えないのですよね。

しかもトレッド面にも樹脂を流し込んだ部分があるのですがこの部分が結構深いのです
この穴が無くなるくらい削りますとタイヤの直径が小さくなってしまいますよね
だからこのタイヤは使えないのです。

フロントタイヤの方もトレッド面に大きな凹みがありますのでこちらも使えないかな〜
タイヤの穴はパテで埋める訳にもいかないですからね。

仕方がないので・・・別のタイヤを使いましょう
手元にフジヤさんのタイヤがありますのでこれを使いましょう!
もしも手持ちがなかったら自作のタイヤを使うのですが・・・今回はたまたまありましたので良かったですね。

次はホイールですね
特にフロントホイールですが・・・
右側がスーペリアのホイールです、左側はタメオのものです
タメオのものはピアスボルトの部品がついていませんがディッシュのスポークの部分はメリハリがあってなかなかいいですね
スーペリアのものは同じエッチングですがメリハリがないしスポークの部分が小さくてバランスが良くないですね。

スポークの部分はタメオのキットに2枚ありますので接着して厚みを増します
そしてレジンでキャストして複製をしてみましょう。
エッチングで同じものを作る方法もありますが・・・今忙しいらしいので・・・自分で作ります。

タメオのキットではホイールリムを分割してスポークをサンドイッチして強度を増していますね。

ホイールを旋盤で作りましょう
アルミではなく洋白で作ります
磨いた時の色が良いので・・・

右がアルミ製のタメオのものです
左が今回自分で作ったものですね〜
見た感じは全く同じ形状ですね。

ホイールリムのボディ側のものも(2分割なので)挽物を作ってみました
合わせてみますと継ぎ目が見えないくらいピッタリと合いますね
内側には厚みが0.6mm(0.3mmのエッチングが2枚重ねになっていますので)のセンターディスクが収まるようにしてあります

下の画像のリムの内径は6.0mmディスクの周りの部分に少し洋白の耳が見えています・・・実車はこんな感じなんです。

内径を6.5mmに拡大したものはこちらの感じですね・・・
耳の部分が少し小さくなっていますね・・・
ただこれでもまだピアスボルトの付く部分を考えますと大きさが小さいのです
明日はもう一度削って内径を7mmにしてみようかと思います

見た目のバランスが大切なんですよね〜
もう少しゴールドのスポークの部分が見えないとバランスが良くないですからね〜。

ホイールとミッションの部品の検討

2019-09-12 21:39:36 | Ferrari 312T Monaco GP No.1
本日の山陰は良い天気ですね
気温は28度前後で結構涼しく過ごしやすい天気でした
風もありまして外での作業をしてもほどほどの気温でしたので大変助かりましたね

いつもの様に朝はオクラの収穫とイチジクの収穫をしまして・・・
それで終わりではありません
今日中に中庭の芝刈りまでの予定を立てていますからね〜

という事で昨日の大雨の影響で少し残ってしまった畑の草を刈りました。
そして中庭のキワ刈りを進めます
ほんの一部はある事情からキワ刈りができませんでしたが・・・それは置いておいて芝を刈り始めました。
午後も引き続き芝を刈りましたが・・・本日終了せずでした。
お客様が多数ご来店いただきまして・・・中には隣町の方が4人で私に会いにいらっしゃったり・・・。
あ〜勿論ですが若い女性の方ではありませんよ(笑)
それ以外にも独身の女性の方とか・・・私に会いにいらっしゃいました(笑)
あ〜自分に都合のいい部分しか書いていません・・・

そのあとは毎週の常連さんのお越しです。
なのでここで芝刈りは打ち切りとさせていただきました。

ここからは製作を進めないと本日の更新が滞ってしまいます。
今日は312Tのリアのサスペンションくらいまでを組み立てようかと思っていましたが・・・
その前にまずはホイールですね
ホイールの写真を見ていて気がついたのはホイールロックナットです
今ならかなり小さなものでホイールを止めるのですが当時は大きなナットだったんですね
こちらが実車の写真です

左の二つがキットのロックナットです
せっかくの六角なナットを入れていただいていますが・・・
ナットの中央の穴から外周までの寸法が厚すぎますよね〜
なんだか普通のナットをそのまま入れました・・・って感じです
センターの穴の寸法はアップライトのホイールの取り付け部分の寸法にも関わってきますので大事な部分なんですよね
ただ完成した時にセンターの穴が小さすぎますと見た目の印象が良くないのです
そこで右側の二つは中央の穴を大きめにしてみました
ただ闇雲に大きくするのもナットの強度から考えますと限界がありますから・・・この程度にしてみました
でも見た感じは実車に近くなっていると思うのです。

実車のフロントのホイールはこんな感じです
やっぱりナットは薄いタイプですね(今日はしつこいですね)

キットのホイールは・・・
こんなタイプです
センターの部分はエッチング製でピアスボルトの部分はエッチングパーツが付属しています・・・が
なんか雰囲気が違いませんか??
リムの端から斜めのセンターのディスクにつながっていますが・・・
実車はそんなことにはなってい無いですね〜。

斜めにしてみますともっと良くわかります。
違いが分かりますかね〜!?
ホイールを修正してセンターロックのナットを直したら実車の雰囲気に随分近くなる様な気がします
でも間違え無いでくださいね・・・別にメイクアップさんのキットに文句をつけている訳ではありません、キットをベースに完成品を作る場合私はより実車に近くしたいだけなのです

次はミッションです
エンジンまではシャーシに取り付けていますが、ミッションはまだまだ全然手付かずの状態です
インストから部品を探します・・・
実はこれが結構時間がかかるのです。
それは私が最新のインストに慣れてしまっているからかもしれません。
1989年時点ではインストは手書きだった
しかも部品点数がかなり多いので探すのにかなり時間がかかるのです

ここまでは10分ほどで部品が見つかったのですが・・・

インストの一番右側(つまりミッションの一番後ろ側の部品が見つから無いのです
このインストの図面では形状が掴みにくいのです・・・それらしいものを探しました・・・。
最後の1個の部品を見つけるための所要時間はここから更に20分を要しました。


ホイールの修正やミッションの組み付けは明日の仕事となっていましました
今夜は安来市安全協会の安来市部の常任理事会なのです・・・秋の交通安全運動が近ずいてきましたからね〜。
明日も芝刈りをしてからの作業開始となります


そうそう昨日作った修理の見積もりは本日郵便で発送しておきました、明後日くらいにはお手元に届くと思います
ご検討をよろしくお願いいたします。

本日見積もりで終わってしまいました

2019-09-11 21:59:51 | その他
本日は定休日二日目ですね
今日の山陰は曇り時々雨
降る時には結構強めの雨でしたね〜
あとで気がつきましたけど、降るたびに「豪雨予報の警報」のメールが来ていました

今日は朝から草刈りでしたね
Cafeからガレージまでの通路ですが下にはレンガが敷き詰めてありまして草が生えないようになっていますが、それでも結構生えていまして草刈りをしておきました
実は草を刈ったのはここだけではなくガレージの周りの全ての草を刈ろうと思っておりましたが・・・
昼前には雨は降ってきますし・・・とにかく暑いのです
湿度も高くて汗だくになってしまいましてね・・・
10分ほど早かったですが昼休みにしてしまいました
中に入って着替えて昼食を取ろうと・・・
冷たいビールを一口・・・二口・・・
そんな時に携帯が鳴りました
電話が鳴ったのではなくスケジュールのアラームである事はすぐにわかりましたが・・・すっかり忘れていました
今日は安来市文化協会の展示の準備の日でした・・・

もうビールを飲んでしまったので車では出かけられませんでしたので・・・仕方なく自転車で・・・
本当は自転車でも飲酒運転はダメですからね。
幸いにして二口だったのでそんなに回ることもなく・・・
自転車で8kmほどの道のりを自転車で出かけました
暑さもあってほとんど酔うこともなく・・・アルコールは抜けた?
汗だくになって駅に到着し展示の手伝いです。

3時半ごろでしょうか展示の手伝いをおわりまして再び自転車で戻りましてねやっと昼食です。
もう午後のティータイムですよね〜。

いや〜疲れますよね・・・お休みなのに(笑)
お〜い!俺のお休みはどこに行ったの〜!!!?

草刈りをしたついでに・・・
近日中に車検と修理に出す348Zagatoのバッテリーを充電しておきました
バッテリーが十分でないと電気系の故障判断をする場合にきちんとした判断ができないと困りますからね。

修理見積もりをしているF40なのですがこのミニカーはだいぶ前にメイクアップさんでリアウインドウを修理したもらったらしいですが・・・リアウインドウは再び浮いてしまっていますね。
三角に切った紙を差し込むと浮いているのがよくわかりますね。
まあ一度修理しても少しずつボディが収縮しますので再び浮いてしまっても仕方がないのです
それは私が修理しても同じです
時間が経過しますと、またいずれ浮いてしまうのは仕方がないのです

こちらのF40GTEもフロントウインドウが浮いていますね
ほんの僅かなんですけどね〜
気になら無い人もあるかもしれませんし・・・そうでない方もおられますから一応見積もりは気がつく部分は入れておきます
その中で修理部分を選択していただきましょう

330P4のリアウインドウですが・・・
これもまたこんな風に・・・浮いてしまうのは仕方がないですかね
この場合ちょっと困るのが後ろのゼッケンのデカールなんです
この後ろのゼッケンはウインドウを接着してから貼り付けられていますのでウインドウを外す場合はウインドウのふちの部分で一旦カットしなければなりません。
このまま外しますとデカールがビリビリに破れてしまって補修をするのが大変になるのです。
お客様には一言・・・見積もりの中に書き添えておいて了解をいただいてから作業開始になります

見積もりは制作の時と同じ様式を使って見積もりいたします
写真を撮った時に偶然ボケてしまったですが・・・丁度良かったですね。



今日は312Tを進める予定だったのですが・・・見積もりと草刈りで時間がなくなってしまいましたね
明日は見積もり時の写真を印刷して見積もりと一緒にお客様にお送り致します。
ご返事をいただいたら作業開始ですね。