踊る小児科医のblog

青森県八戸市 くば小児科クリニック 感染症 予防接種 禁煙 核燃・原発

初日の出 種差海岸より

2007年01月01日 | ほのぼの


新年明けましておめでとうございます。

今年は珍しく31日夜と1日昼にお仕事をしないで過ごせるので、天気予報も悪くないし、初日の出を拝みに行くことにしました。
これで1日夜の仕事がなければ歩いていくところですが、今回は車で。
我が家から一番近い白浜に行ってみたところ、空の一番明るくなっているところは海ではなく陸地なんですね。

八戸の海岸ならどこでも初日の出は見られるのではないかと安易な気持ちで行ったのですが、あとで地図を確認してみたところ、白浜は少し北東の方向を向いていて緩やかにカーブしているので、海から上がってくるお日様を拝むには向かない。
結構車は集まっていたのですが。。
(あとではちのへ地域SNSの情報をみたところ、大須賀海岸まで歩いて行けば大丈夫だったようです)

日の出予定時刻(6時56分)の15分前でしたが、急遽種差海岸に変更。
こちらは更に車で混雑していましたが、松林の間に車をとめて、東屋から降りてきたあたりでご来光を拝むことができました。
ここも厳密に言うと、種差漁港先端の岩場の上からになるので、もしかしたら東屋まで登れば良かったのかもしれません。
薄くかかっていた雲も、ちょうど流れて切れかかったところで、風も穏やか、清々しい新年を迎えることができました。

実を言うと、八戸では初めて、というだけでなく生まれて初めての初日の出。

帰りは市街とは逆方向、種差少年自然の家から美保野方面を抜けて帰りましたが、種差の信号を右折するところまでは渋滞。
7時半頃には帰り着くことができました。