イントルーダーの製作の続きです。
前回は機首の塗装が終わったところでした。
今回は機体の基本塗装です。
下面ホワイト、上面ガルグレーのツートンで、翼の前縁がクリームイエローという色です。
先に下面と動翼部分にホワイト(クレオスの316番)を吹いて、乾燥してからホワイト部分をマスキングして、上面のガルグレー(クレオスの315番)を吹いているところです。
パネルラインのシャドウの残し加減を見ながら少しづつ吹いていきます。

下の写真で左翼が3回重ねた状態でこれでほぼ完了です。
右翼の付け根が2回吹いた状態、右翼の真ん中より先が1回軽く吹いた状態です。

ほぼ吹き終わった状態です。
大体こんなもんでしょう。

翼前縁のクリームイエローを吹きました。
キャノピー以外のマスキングを前部剥がして、これで基本塗装は完了です。

次はデカール貼りです。
タミヤのキットはロービジのデカールしか付いていないので、ハセガワからハイビジ仕様のデカールを流用します。
映画「ファイナルカウントダウン」に出てきた空母ニミッツ搭載の第35攻撃飛行隊「ブラックパンサー」のマーキングです。
ハセガワのデカールは良質です。
これで全体の8割程度を貼り終った状態です。

今日はここまでです。
残る作業は、デカール貼り完了と、武装・尾翼の取り付け、墨入れとトップコート吹きです。
次の週末には完成しそうです。
前回は機首の塗装が終わったところでした。
今回は機体の基本塗装です。
下面ホワイト、上面ガルグレーのツートンで、翼の前縁がクリームイエローという色です。
先に下面と動翼部分にホワイト(クレオスの316番)を吹いて、乾燥してからホワイト部分をマスキングして、上面のガルグレー(クレオスの315番)を吹いているところです。
パネルラインのシャドウの残し加減を見ながら少しづつ吹いていきます。

下の写真で左翼が3回重ねた状態でこれでほぼ完了です。
右翼の付け根が2回吹いた状態、右翼の真ん中より先が1回軽く吹いた状態です。

ほぼ吹き終わった状態です。
大体こんなもんでしょう。

翼前縁のクリームイエローを吹きました。
キャノピー以外のマスキングを前部剥がして、これで基本塗装は完了です。

次はデカール貼りです。
タミヤのキットはロービジのデカールしか付いていないので、ハセガワからハイビジ仕様のデカールを流用します。
映画「ファイナルカウントダウン」に出てきた空母ニミッツ搭載の第35攻撃飛行隊「ブラックパンサー」のマーキングです。
ハセガワのデカールは良質です。
これで全体の8割程度を貼り終った状態です。

今日はここまでです。
残る作業は、デカール貼り完了と、武装・尾翼の取り付け、墨入れとトップコート吹きです。
次の週末には完成しそうです。
![]() | イントルーダー/怒りの翼 (字幕版) |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |