ハセガワ1/24のトヨタ2000GT製作の続きです。
ボディ塗装に備えて前回塗装したウィンドウ周りを全てマスキングします。
ここでもカッターの刃をケチらないことがコツです。

ネットで実車の白のボディ色を見ていると、ミスターカラーの69番グランプリホワイトが一番近いように見えたので、これで塗ることにしました。
4回くらい重ね吹きしてから、バンパーやサイドミラー、テールランプ等のパーツを取り付けて、デカールも貼りました。
その上から、ミスターカラーのスーパークリアを吹きました。
最初の2回くらいはデカール保護のために離れたところから砂吹きします。
その後、3回目を普通に吹いて、4~5回目は垂れる寸前のドバ吹きです。
これが私のいつものやり方です。
マスキングを剥がした状態です。
研ぎ出ししなくてもこのくらいの艶は確保できます。
この状態で3~4日放置して十分に乾燥させます。
その後、水研ぎはせず、コンパウンドで磨いて、最後にコーティングポリマーで磨いてお終いにする予定です。






ボディ塗装に備えて前回塗装したウィンドウ周りを全てマスキングします。
ここでもカッターの刃をケチらないことがコツです。

ネットで実車の白のボディ色を見ていると、ミスターカラーの69番グランプリホワイトが一番近いように見えたので、これで塗ることにしました。
4回くらい重ね吹きしてから、バンパーやサイドミラー、テールランプ等のパーツを取り付けて、デカールも貼りました。
その上から、ミスターカラーのスーパークリアを吹きました。
最初の2回くらいはデカール保護のために離れたところから砂吹きします。
その後、3回目を普通に吹いて、4~5回目は垂れる寸前のドバ吹きです。
これが私のいつものやり方です。
マスキングを剥がした状態です。
研ぎ出ししなくてもこのくらいの艶は確保できます。
この状態で3~4日放置して十分に乾燥させます。
その後、水研ぎはせず、コンパウンドで磨いて、最後にコーティングポリマーで磨いてお終いにする予定です。






![]() | 1/16 トヨタ2000GT |
クリエーター情報なし | |
フジミ模型 |