goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

ヨタハチ 製作開始

2016年08月24日 05時24分34秒 | プラモデル製作記(陸)
台風9号の被害に遭われた方に、心からお見舞い申し上げます。
皆様はいかかでしたでしょうか?
私はお陰様で何も被害は無く、無事でした。

さて、「ヨタハチ」と聞いて、直ぐにあの丸っこい車を思い浮かべる人は還暦以上・・・(笑)

東京オリンピックの翌年、1965年に発売されたトヨタスポーツS800で、フジミの1/24です。

トヨタ2000GTを完成させたら、どうしてもこれを作りたくなってしまいました。
どことなく似ているでしょ。
ホンダS800がDOHC4気筒という精密機械だったのに対して、こちらはパプリカのエンジンとシャシーを流用したので水平対向OHV2気筒という平凡なメカですが、軽量ボディと空力性能で、そこそこのスポーツカーに仕上がっていたようです。

箱絵です。
一見写真のようですが、素晴らしいイラストです。


パーツ群です。
ボディ、コックピット、シャシーの主要パーツです。
完成すると見えなくなってしまいますが、エンジンはきちんと再現されています。


インストとクリアパーツ、メッキパーツです。
メッキはなんと!アルミ調とクロームの2種類に分けられています。
しかし! メッキパーツのゲート処理が無神経なので、結局メッキを全部剥がして塗装でやり直すか、ゲート処理した部分にミラーフィニッシュを貼って誤魔化すか・・・どちらかしかなさそうです。
クリアパーツはやや厚みがあって、歪みもありますが、及第点でしょう。
(ハセガワはこの辺は素晴らしいですね)
シートベルト用の素材も付属しています。


次の週末から製作開始です。



トヨタ・パブリカ&スポーツ800 大全 (GEIBUN MOOKS 623 ノスタルジックヒーロー別冊)
クリエーター情報なし
芸文社
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする