自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

ハセガワ1/72 四式戦闘機疾風 製作記その5

2020年04月12日 14時34分39秒 | プラモデル製作記(空)

近所のスーパーへ食料品の調達に出掛けた以外は、今日も家にお籠りでプラモデル作りです。
今日から明日に掛けて台風並みの低気圧が通過して大荒れになるそうですから、多分、明日もお籠りでしょう。

前回迄で塗装準備が完了したので、今回は塗装です。
迷っていたマーキングですが、無塗装銀よりも濃緑色の方が疾風には似合いそうなので、飛行第73戦隊のマーキングにします。

先ずはいつも通り、全体の1500番のグレーサフを吹いて、ブラックの細吹きでシャドウを入れました。
凸モールドはそのままです。

主翼前縁の敵味方識別の黄色(下地ピンク)を吹いて、黄色部分をマスキングしました。

垂直尾翼の部隊マークは塗装にしました。
先ず白(グランプリホワイト)を吹いてから、白部分をマスキングしました。
方向舵の下部の黄色部分は主翼前縁と一緒に塗装してからマスキングしてあります。

黄色に塗装済だったプロペラは、黄色を残す部分をマスキングします。

その上からカーキグリーンで塗装しました。
マスキングを剥がすとこうなります。

機体の塗装です。
最初に下面に明灰白色を吹いてから、下面をマスキングし、上面の濃緑色を吹きます。
写真は濃緑色の1回目を吹いた状態です。

陰の部分は濃い目に、陽が当たる部分は薄目に吹いて濃淡を出します。
マスキングを剥がして、機銃や排気管、ピトー管などを筆塗りして、基本塗装完了です。
今回は日の丸はデカールを使用します。

次はデカール貼りです。

 

 

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする