goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

ちょっと不思議な事

2020年04月27日 06時08分00秒 | ブログ

この日記をアップした後も、ほぼ毎日のように船宿のHPをチェックしていたところ、神奈川の船宿も5月6日まで臨時休業になりました。
船宿さん、コロナが解消したら必ず行きますから、頑張ってください!

***********************************

船釣りが趣味なので、定期的に船宿のHPをチェックしていますが、ちょっと不思議な現象が起きています。

新型コロナ緊急事態宣言への対応が神奈川県と静岡県、千葉県の船宿で大きく違っています。

勿論全ての船宿HPを確認した訳ではなく、私がブックマークしている船宿だけのお話ですが、静岡県(伊豆、駿河湾周辺)の船宿は軒並み5月6日まで営業自粛で「休業」です。
千葉県(外房)では船宿によって色々という感じです。
一方、神奈川(相模湾、東京湾周辺)は通常通りの営業継続です。
勿論、神奈川の船宿でも三密防止のために対策をHPでPRしているところもありますが、そういうPRは全くない所もあります。
神奈川については湘南地区の休日の人出が問題になり、黒岩知事が「湘南には来ないでください!」と記者会見で強くアピールした事がマスコミでも大きく取り上げられていますので、かなりギャップを感じます。

私は緊急事態宣言発令以後、釣りには全く行っていませんし、解除されるまで行くつもりもありませんが、この対応の違いはちょっと不思議です。

因みに、船釣りは、キャビン内で数時間仮眠する「遠征釣り」は三密の可能性があります。
近場の沿岸釣りの場合は、船が混まない限りは普通に釣りをしている分には三密の危険性は少ないですが、混んでくると「ソーシャルディスタンス」は確保できませんし、オマツリなどするとちょっと危ないですし、乗船・下船の瞬間やタモ取り、その他の色々な場面を考えると「安全」とは言い切れません。

船宿にも色々なご事情があるのだと思いますが、素人目で客観的に見る限り静岡県の船宿の対応が妥当な気がします。(神奈川の船宿の方が休業ダメージが大きい?)

いずれにしましても、安心して気持ちよく釣りにける日が戻ってくる事を祈るばかりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする