久々の48飛行機の製作です。
隼、九七艦攻などと並ぶニチモ全盛期の名作です。
同じキットをもう一つストックしているので、今回は偵察機として製作し、これでコツが掴めたらもう一つは襲撃機として作りたいと思います。
いつもの通り、全てのパーツをランナーから切り離して、ゲート・パーティングライン・バリを処理して、部位別にケースに保管します。
後に残すと面倒くさくなるキャノピーのマスキングを完了しました。
枠のモールドがはっきりしているので「方どり法」です。
偵察機で作るので兵装は15キロ爆弾か照明弾のどちらかにします。
50キロ爆弾は襲撃機を作る時にします。
機体の主要パーツを仮組みしてみました。
主翼と胴体の繋ぎ目に若干の隙間ができますが、薄いプラ板を挟むか、溶きパテを流し組む事で処理できそうです。
機首側の主翼と胴体の継ぎ目には段差ができますので、ここはパテ盛りが必要になりそうです。
主翼後端と胴体はほぼピタリと合います。
主翼上面パーツとの間に隙間がありますが、調整で小さく出来ると思います。
古いキットとしてはパーツ精度はかなり良いと思います。
エンジン内に4mm径のマイクロモーターがスッポリ収まるのでプロペラ電動は問題なさそうですが、主翼の前照灯と翼端灯はモールドだけでクリアパーツが無いのでちょっと手間が掛かりそうですし、光源となるLEDを収める場所が厳しそうです。
ちょっと悩んでみましょう。
先ずはコックピットから着手です。
<オマケ>
染井吉野の蕾がかなり膨らんできました。
この分だと10日後くらいには咲き始めそうです。
立川基地に向かって米軍のC-130J輸送機の編隊が飛びました。
写真に写っているだけで6機あり、この前に既に数機通過しているので、恐らく10機くらいの編隊です。
時々、この規模の編隊が来ますが、特に近隣で戦争が起こっているわけでもないのに、一体何を運んでいるんでしょうか