自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

九七司偵&九九高等練習機 製作記その5

2021年09月03日 19時44分33秒 | プラモデル製作記(空)

菅総理が自民党総裁選挙に出馬せず、任期満了で退陣する事になり、現内閣が新型コロナ対策に専念する(少なくとも管総理はそう明言している)横で総裁選挙のバトルが始ることになりました。
河野大臣が出馬表明したので、更に石破さんが出馬するようなことになれば岸田さんもうかうかしていられなくなります。
とにもかくにも、政局に現を抜かして、コロナ対策が疎かになることだけはないように願います。

東京は水曜日から雨模様が続き、急に涼しくなりました。
最高気温が20度行くかどうかという日が続いていて、今日から長袖になりました。
東京都の新型コロナ感染者数が12日連続で前週を下回り、明らかに減少トレンドになっています。
これで重症者が減ってくれば医療崩壊に歯止めが掛かるのですが、まだまだ油断はできません。

さて、九七司偵&九九高練の製作の続きです。

いよいよ機体の塗装です。
全体にクレオス1500番のグレーサフを吹いて、パネルラインにシャドウを細吹きしました。
相変わらずヨレヨレで情けなくなります。😓

九九高練は黄色の機体色になるので、発色を良くするために下地にピンクを吹きました。

機体色を吹きました。
九七司偵はクレオス58番の黄橙色、九九高練はクレオス35番の明灰白色です。

デカールを貼りました。
フジミもアリイもデカールの質が良く、綺麗に馴染みます。

エンジン、ピトー管、主脚、プロペラなどを取り付けました。
プロペラの回転テストもOKです。

今日はここまでです。
一晩、よく乾燥させて、明日は墨入れなどの仕上げを行ないます。
その後は展示台の製作です。

<本日のBGM>

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする