朝からずっと降り続く雨
こんな時期の雨を私たちは
「雪けし雨」と呼ぶ
武家屋敷通りもすっかり雪が消えました
今日葉、武家屋敷岩橋家の管理の日
金曜日なので「冬語り」がありました
朝、岩橋家の庭が
なんか明るいなぁ…と思ったら
なんと!
栗の木のてっぺんが切られてしまって
ありません
そして・・
柿の木に至っては
根元から切り取られていました
「危険木」とみなされて切ったのだそうだ???
栗のイガが、観光客の上に落ちてきたと
聞いたことがありました
名残りのその栗のイガが
雪の下から顔を出していました
案内の時に
私は栗の木や柿の木の話をしていました
「武士も自給自足にはげんでいました
「畑を耕し山菜を植え、庭に実のなる木を植えていました、」
「岩橋家にも、栗の木や柿の木、くるみの木がありますね」・・・・・・・」
これから話せなくなりました
残念です
このアボガド色の石鹸
廃盤になるらしい
そう思ったら、彫りたくなって
バラやヒマワリなど
欲張って彫りました