いま追分市民の森を歩くといろいろな野草に出合います。
いままで気がつかなかった野草に偶然気づくことがあります。
中央の遊歩道から森に向かって歩いたら、道端に草色の花が
咲いていました。
目立たないですが旬の花で群生していると名前を知りたくなり、
写真を撮って野草図鑑で調べました。
科目の見当つけて調べるのが近道ですが、見当がつかないと
季節と花の色からネットで検索します。
あまり知られていない野草はネットでもヒットしないことが
多いです。
数日たって日本の野草図鑑を科目ごとに何気なく見ていたら、
偶然ヒユ科のヒナタイノコズチとわかりました。
この野草を詳しく観察し公開しているサイトがあり、
野草の楽しみ方は奥深いと改めて思いました。
最近知った追分の森の野草にノササゲとアキカラマツ
があります。
写真を撮って花の名前を調べるも楽しみの一つです。
その日撮った水路沿いのススキ、ヤマハギ、ヌスビトハギを
アップします。
ご存知のようにススキは尾花といい、ヤマハギとともに
秋の七草です。
いままで気がつかなかった野草に偶然気づくことがあります。
中央の遊歩道から森に向かって歩いたら、道端に草色の花が
咲いていました。
目立たないですが旬の花で群生していると名前を知りたくなり、
写真を撮って野草図鑑で調べました。
科目の見当つけて調べるのが近道ですが、見当がつかないと
季節と花の色からネットで検索します。
あまり知られていない野草はネットでもヒットしないことが
多いです。
数日たって日本の野草図鑑を科目ごとに何気なく見ていたら、
偶然ヒユ科のヒナタイノコズチとわかりました。
この野草を詳しく観察し公開しているサイトがあり、
野草の楽しみ方は奥深いと改めて思いました。
最近知った追分の森の野草にノササゲとアキカラマツ
があります。
写真を撮って花の名前を調べるも楽しみの一つです。
その日撮った水路沿いのススキ、ヤマハギ、ヌスビトハギを
アップします。
ご存知のようにススキは尾花といい、ヤマハギとともに
秋の七草です。