きのういろいろあって疲れたせいか、目が覚めたら8時過ぎ。寝返りして目と目が合ったら、
むぎゅ~っとハグして、ハッピーバレンタイン!でも、すぐにおなかが空いたから起きようよ
ぉ~。やれやれ、私たちも一緒に暮らすこと今年で41年で、(ほんとは正反対だけど)似た
もの夫婦になったと言われるくらいになれば、熱烈ロマンスの温度もこんなあたりがせいぜ
いかな。ま、大やけどをするほどの灼熱の恋なんて何を今さらって気がするし・・・。
ということで今日はバレンタインのご馳走の算段。コース料理にしようと、カニ、エビ、紅鮭、
コーニッシュヘンを用意してあったけど、何と何を合わせてどんな風にするかが一番めんど
うなところで、あれこれと買い置きしていないので、フリーザーや冷蔵庫の野菜入れをかき
回したり、パントリーをのぞいたりで、はっきりしたイメージができるまでがタイヘン。まあ、メ
ニューが決まれば、後は料理しながら微調整・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/ca91a7f647324d36cc9cb236937e363e.jpg)
アミューズブーシュはカニのサラダ。えごま油と塩ヨーグルトとマヨのドレッシングとカニの身
を混ぜ合わせて、トーストしたバゲットに山盛りにして、コリアンダーで彩り。横にイクラを置
いてさらに彩り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/98f1db51ff5e54439e3ed00459276489.jpg)
アルゼンチンの海から来た大きなエビ。殻をむいて、しょうがジュースでマリネートしたもの
をバターで焼いて、刻んだコリアンダーを散らしてみた。淡水の養殖エビと違って海から獲
れたエビは舌触りは柔らかくて、味にはそこはかとない甘みがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b4/9fcea68fae08b3c9c2a2a3ab49b114a8.jpg)
太平洋北西地域の定番は何と言っても紅ざけ。1人前に切り分けてあった冷凍サケをさら
い2つに分けてディルを散らしておいて、レモンとケッパーとバターでピカタ風ソース。サケと
一緒にスライスしたポルチーニきのこも焼いて、ケッパーベリーを飾りに1個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/57a52799b9810d77ee94fbd1befb4d03.jpg)
メインはコーニッシュヘン。昔はやせっぽちの鳥2羽で1パックにしていたもんだけど、この
頃は1パックにステロイド太りかと思うようなのが1羽。ギリシャ風スパイスを刷り込んで、お
なかにレモンを1切れ入れて、小さいスロークッカーにセット。オレンジジュースとぺルノーを
混ぜたのをかけ回して、ことこと3時間ほど。食べるときに切り分けるつもりが、柔らかくなり
すぎてバラバラ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/cdbec39cb7655b97e3cc038dcb5ef2c2.jpg)
デザートはギラデリの塩キャラメル入りチョコレートと3種類の塩キャラメル、そしてフレンチ
プレスでいれたコーヒー。ああ、おなかもハッピーなバレンタイン・・・。
むぎゅ~っとハグして、ハッピーバレンタイン!でも、すぐにおなかが空いたから起きようよ
ぉ~。やれやれ、私たちも一緒に暮らすこと今年で41年で、(ほんとは正反対だけど)似た
もの夫婦になったと言われるくらいになれば、熱烈ロマンスの温度もこんなあたりがせいぜ
いかな。ま、大やけどをするほどの灼熱の恋なんて何を今さらって気がするし・・・。
ということで今日はバレンタインのご馳走の算段。コース料理にしようと、カニ、エビ、紅鮭、
コーニッシュヘンを用意してあったけど、何と何を合わせてどんな風にするかが一番めんど
うなところで、あれこれと買い置きしていないので、フリーザーや冷蔵庫の野菜入れをかき
回したり、パントリーをのぞいたりで、はっきりしたイメージができるまでがタイヘン。まあ、メ
ニューが決まれば、後は料理しながら微調整・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d9/ca91a7f647324d36cc9cb236937e363e.jpg)
アミューズブーシュはカニのサラダ。えごま油と塩ヨーグルトとマヨのドレッシングとカニの身
を混ぜ合わせて、トーストしたバゲットに山盛りにして、コリアンダーで彩り。横にイクラを置
いてさらに彩り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/98f1db51ff5e54439e3ed00459276489.jpg)
アルゼンチンの海から来た大きなエビ。殻をむいて、しょうがジュースでマリネートしたもの
をバターで焼いて、刻んだコリアンダーを散らしてみた。淡水の養殖エビと違って海から獲
れたエビは舌触りは柔らかくて、味にはそこはかとない甘みがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b4/9fcea68fae08b3c9c2a2a3ab49b114a8.jpg)
太平洋北西地域の定番は何と言っても紅ざけ。1人前に切り分けてあった冷凍サケをさら
い2つに分けてディルを散らしておいて、レモンとケッパーとバターでピカタ風ソース。サケと
一緒にスライスしたポルチーニきのこも焼いて、ケッパーベリーを飾りに1個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/57a52799b9810d77ee94fbd1befb4d03.jpg)
メインはコーニッシュヘン。昔はやせっぽちの鳥2羽で1パックにしていたもんだけど、この
頃は1パックにステロイド太りかと思うようなのが1羽。ギリシャ風スパイスを刷り込んで、お
なかにレモンを1切れ入れて、小さいスロークッカーにセット。オレンジジュースとぺルノーを
混ぜたのをかけ回して、ことこと3時間ほど。食べるときに切り分けるつもりが、柔らかくなり
すぎてバラバラ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/bc/cdbec39cb7655b97e3cc038dcb5ef2c2.jpg)
デザートはギラデリの塩キャラメル入りチョコレートと3種類の塩キャラメル、そしてフレンチ
プレスでいれたコーヒー。ああ、おなかもハッピーなバレンタイン・・・。