リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

美味しそうなモクズガニ

2009年09月16日 | 生き物

夜のツアー中に水場で良く会うモクズガニ(イワガニ科)です。美味しそうですね。よく「モズクガニ」、何て言う人がいるけどモズクが付いてたら海のカニって事になっちゃいます。モクズガニは淡水のカニです。 爪の辺りに多くの藻が付いているんですね。 シャンハイガニ(チュウゴクモクズガニ)の仲間なので美味くて当たり前! 香港、台湾等でも人気の食材! ただこのカニも国によっては外来種として増え、在来種に迷惑をかけているそうですよ(日本でもチュウゴクモクズガニの生体は2006年以降、輸入禁止になりました)。 アジア人以外は食べないのかな?食べるか食べなくても取りまくってアジアに輸入すれば良いのにね。お金になると思えば取りまくって根絶させられるでしょ? 売れるか分らないけど(笑) 

日本全国殆どの地域で食されていると思いますが、石垣で食べると言うのを聞いた事がありませんでした。ところがオイラがお世話になっている,Jさんのお姉さんがこのカニでダシを取ってヤエヤマソバを作ると聞き、「あ~、やっぱり食べるんじゃん!」と言う事で、ぜひ一度食べてみたいと思っていたら、夏にJさんの所でBBQをやった時に待望のそのソバを食べる事が出来ました!美味かったなぁ。その時の画像はたぶん無いけど(あっても見た目は普通のソバと同じ)、満足満足。 もし良かったら、皆さんの地域ではこんな食べ方をしている!と言うのがあったらコメント下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする