リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

ハネミノモダマ(標準和名 カショウクズマメ)

2011年06月24日 | 何でも

サガリバナのツボミの様子を見に行って来たらハネミノモダマ(標準和名 カショウクズマメ)のサヤが沢山ぶら下がってました。 この中にはハンバーガーのような種が良い人には2つ、普通の人は1つ、困ったちゃんには無し、ハズレです!(笑)

 

葉っぱはワニグチモダマ等に良く似てます。 イトコだから当たり前ですが、ワニグチはもうチョッと先が尖ってて、花が咲いてたら一目瞭然。 薄い緑色のキレイな花です。 誰か咲いてたら教えて! この子達は何時も書いてるように、昔々の海岸線とか河口付近の跡です。 特に淡水が流れ出てる所が可能性が高いですね。 あっ、サガリバナはもう大分前から咲いてますが先日の台風で第一ピーク、今回の台風でまたいっきに咲くんじゃないかな? 台風じゃなければ数日後に満開だったけど、今夜の21時には暴風域に入る予定ですが、その前に咲き捲ってるかも。 そしたらしばらく見れなくなりますねぇ。

画像でも分る様に、ハンバーガーを取る時は針に気を付けてね。 うかつに触ると痛いよ! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする