我が家の裏に沢山生えてるのは何て言うんだろうと?と思ってたら先日のT師匠の観察会の時に教えて貰いました。 その名もフウセンカズラ(ムクロジ科)、そのままやんけ! で、その中の種なんですが、それが実に面白かったんです。 まず普通の種がこんな感じ↓
非常に小さくて可愛いですね。 白いハート型があるのが良い感じ。 ん?まてよ、何かどっかで見た事あるな、この感じ。 そうだ!モモレンジャーだ!
と言うわけでモモレンジャーの額の4を書いてみたら、やっぱりモモレンジャーです。 だけどもう一つ何かに見えるなぁ・・・。 そうだ!サル顔だ! と言うわけで目鼻口を書いて見るとこんな感じ↓
雑ですネェ~、こんな雑に書いてるのに可愛いじゃないですか(笑)。 だけどこのフウセンカズラ自体、かなり荒れた土地でも平気で育ち、南米や東南アジアの植物なので石垣にはピッタリ。 一度生えてくると次から次えと生えて来て刈るのに大変! 出来れば家で育てるのは止めた方が良いですが、内地ではホオズキと同じような扱いで鉢植えで売ってる程の存在です。 確かに実の部分は風船状で可愛いし、種も可愛い。 内地では今流行のグリーンカーテンに使われる事も多いらしく、少なくとも石垣では放って置いてもドンドン育つので楽チンです。 オイラ的にはヤッカイな雑草なのにねぇ。 でも今回調べてチョッと見方が変わったかも。
あっ、風船状の実の写真撮るの忘れてた(笑)。