リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

テレビのお仕事

2013年10月21日 | 何でも

先日、T会長とT副会長、オイラの石エコ会メンバー3人で、〇HKの仕事をして来ました。 番組は来月の17日前後にやる「九州・沖縄、名水紀行」という番組の一部です。 於茂登岳からそそぐ白水から名蔵アンパルへと、山と海は繋がってるんだよ~って感じがテーマです。 

まずは朝6時にアンパルに集合。 石垣島は日の出が遅いのでまだ真っ暗、ミーニシも吹き始めた石垣の早朝は寒い~! スタッフとタレントの田中の律っちゃんが到着したら早速カヌーでスタート。 台風の影響で風が強く、スタッフでは漕ぎ切れ無いという事で各ガイドが漕ぎ手です。 途中から朝日が昇って来て素晴らしい光景もあったんですが、もちろんそれを撮影してるスタッフのための漕ぎ手なので、自分で撮影なんてしてる暇はありません。 実際の放送でカットされてなければ拝めるでしょう。 ところでこれ、何事も無かったから良かった物の、もし沈して機材が濡れたらどうなってたんだろう?! 今度から確認して引き受けよう。

(内地時代、報道系のカメラマンをやっていた関係で律ちゃんとは番宣等ですが十数年ぶりに会いました。 話した事もあったんですが、オイラは大勢の中の一カメラマンなので当然覚えてはくれてませんでした(笑))

カヌーは潮が引いたらもう乗れないので直に終了。 そのあと白水沢で撮影です。

11時過ぎには干潮なので、今度は朝カヌーを漕いだ場所を自分の脚でトレッキングしながらの観察です。 天気も良くなりシオマネキなど色々な生き物が観察できました。 上の画は律っちゃんに説明してるT会長とスタッフ達。 この後はお昼休みで、これまた十数年ぶりの「ロケ弁」を食べました。 と言っても地元の弁当ですが(笑)。 

という感じで一日を終えました。 この日は地元の動画系やロケバスの人などとも話せたし、最近動画にも興味のあるオイラはプロの音声さんに色々話しが聞けて面白かったです。 それにしても律っちゃん、オイラとチョッとしか変わらないのに凄く若かったなぁ、さすがプロです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする