今年の石垣島トライアスロンは去年の事故の為に中止になったんですが、再開を望む声は非常に多く、でも安全は確保しなければいけないと言う事で再開に向けての試走を行う事になりました。 どういうふうにしていけばより安全性を向上出来るかなど参加者と一緒に作って行きます。
石エコ会の副会長は審判の中でも上級審判と言うのかな?、とにかく運営側の中心的な人で、オイラ達石エコ会のメンバーに手伝ってねって事で監視員として参加して来ました。 一応オイラも水上安全講習や救命講習も受けてますから。
こんなロケーションで大会出来れば最高!と参加者が言ってました。 去年までスイムは港(それでも青い海です)でやってましたが、ココは完全に自然の海岸で、しかも遠浅なので結構足がつく所が多いのが特徴。
選手達はスイムのあとランとバイクが残ってますがオイラ達はスイムだけでお終い。 さぁ帰りましょう。 T副会長のカヌー7艇をフルに使いました。 毎回全部ボランティアです。 積みきれないのでT会長の軽トラ4WDも大活躍!その後ろをオイラが追尾して運びました。 オイラもカヌー4艇持ってますが、運ぶのが毎回大変! やっぱり軽トラは良いですね! オイラも欲しいなぁ。