川沿いを走っていたらミフウズラ(ミフウズラ科)の親子がご飯を食べていました。日本では南西諸島でしか見る事が出来ません。隠れちゃう前に急いで撮影しなきゃ!と思っていたら、それどころか全然どいてくれません。お子さん達の大きさは5cmくらい。合計4羽いますが、お食事に夢中です。
ママは時々見てるんですが、そんなに気にしてない様子。車のホーンを鳴らしても動じず。どうすれば良いんだ!?(笑)
仕方ないので車を進めて行くと本当にもう目の前、直前でようやくママが草むらに入って子供達を呼びました。それでもご飯に夢中のお子さん達がどいてくれるまでにしばらく待ちました。
本当に八重山らしい、呑気でほのぼのした光景です。ですがミフウズラも他の生き物と同じように農薬や原っぱなどの減少で準絶滅危惧種まで減っています。オイラも石垣に来た頃はちょくちょく見ましたが、最近では滅法見る機会が減りました。オイラに言わせるとカンムリワシよりも見る機会は少ないです。