於茂登岳登山に行ったら絶対見たい内の一つがこのオモロカンアオイ(ウマノスズクサ科、絶滅危惧種)ですが、美しい葉を見るだけでも十分なんですが、花の季節に登る事があったら是非見ておきたい貴重な花ですね。
残念ながらこの季節はまだ花は咲いていませんでしたが、蕾らしき物を見つけたので撮影しておきました。これはこれで貴重でしょ?
まだレーダー塔に登ってないんですが、頂上の岩の上に登るとこれくらいの景色は望めます。川平方面です。
こちらは 底原ダム方面です。100万年くらい前はこの底原ダムの辺りまでが海だったようです。
こちらが北部を向いた方向ですね。於茂登連山が連なって平久保辺りまでずっと山が続いています。以前この山を平久保まで縦走して右脚をおかしくしてしまいました。そのツケは未だに残っていて山中を長距離歩いたり、たいした距離でもないのに下りの時は膝から脹脛にかけて激痛が走ります。病院に行って治るもんなのか分かりませんが、このお陰で仕事を断った事もあるので何とかして完治したいものです。
今回は細かく載せて行くつもりなのでこのシリーズはまだまだ続きますが、飽きてしまうので間々に他のネタを入れて行こうと思います。ではでは。
#於茂登連山 #縦走 #オモロカンアオイ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます