リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

ミニ修学旅行?!

2009年09月07日 | 何でも

昨夜の夜回りに参加してくれた、東京と近郊からお越しの皆さんです。 会社の同期の仲良しグループだそうで、毎年皆で旅行に出かけるそうです。物凄く仲良くて学生時代のあの楽しかったワイワイ事を社会人になってからも味わえると言う、羨ましい仲間達でした。オイラも学生時代のマブダチに会いたくなっちゃったよ!(>_<)。 この日は満月だったので月を入れて、南国らしいヤエヤマヤシのシルエットも入れて撮影しました。 

ちなみにこれはヤシのポーズだそうです(笑)。 こう言うのも若い感じで良いですね。オイラも気持ちは何時も中学生か小学生ですが、こう言うのをやろうと言う発想はとっさに出てきませんねぇ。やはり歳なんでしょうか?(T_T)。

オイラとしては、ストロボ・ポン!の上の画像より、ライティングで撮ったこっちの画像の方が好きで、グラビアとしてもいけると思ってます(笑)。 あっ、またクレジット入れるの忘れてる。まぁ、お客様の画像なら大丈夫かな? 

なぜ最近クレジットを入れるようになったかと言うと、近年勝手に使われてる事が度々あったからなんです。 前から時々はあったのですが、今年は特に続いたので入れる事にしました。 ハァ、困ったちゃんがいますねぇ~。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が食べたの?!

2009年09月04日 | 生き物

何かいないかなぁ~とキョロキョロしてたら、葉っぱちゃん達がこんな事に!

誰が食い散らかしたんでしょう? 一生懸命探したんですが見つかりませんでした。どうでも良いけど、もう少しキレイに食べなさい!(笑)

追記
後から考えてみると、これらの跡は何かの幼虫が食べたんじゃなく、ハキリバチの仕業じゃないか?と言う事に気付きました。みなさん、どう思います?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバイヌビアにアリさんがイッパイ!

2009年09月02日 | 生き物

山中でふと枝を見ると、凄い数のアリがオオバイヌビアの幹生果(幹生花)に群がっていました! こんなのって初めてです。よっぽど食べ物が無いのか、このタイミングのイヌビアがとっても甘い蜜でも出すんでしょうか? アブラムシが付いてる訳でも無いので間違いなくイヌビアに群がっているんです。 研究者(師匠)ならこう言う時、アリを払って試しに舐めて見るのかもしれませんが、オイラにはそこまで出来ませんでした。 

全然話は違いますが、先日常連のMさんと沢に行った帰りに妙に脇の下辺りがチクチク痛くてちょっと騒がしてしまったんですが、家に着いてから車を降りて、ドアを閉める時にふとシートを見ると、オイラのお尻に潰されたアリが出てきました。恐らくこいつが犯人です。コイツがオイラの脇腹を咬むか刺すかしたんだと思います。 それにしても痛かったけど、今世界(日本もそろそろ危ない)では火アリと言う外来種がドンドン進行して来て大変な事になっているとの事ですが、もしかしてそう言う類?それとも石垣は亜熱帯だから、最初からそう言うタイプのアリがいるんでしょうか? ブログ書く前に調べておけって?! 近い内に調べます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする