リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

ヤシガニも会いに来る夫婦?!

2010年04月07日 | 何でも

今回1日ツアーに参加頂いたのは宮崎からお越しのSご夫婦。 昼間のツアー中から引きが強い方達だなぁと思っていたら、ご覧の通り。 天気が悪いのにカンムリワシキシノウエトカゲ、そして夜にはオイラ自身久しぶりのヤシガニラです。 ちなみにこの子はメスでした。

石垣島夜回りの途中で、このご夫婦ならもしや・・・、と思い何時もより遠回りしてみたらヤッパリ出て来てくれたんです。こう言う方達って時々いて、どんなに条件が悪くても色んなゲストに出会えるんですよね。 ヤシガニは1匹見ると大抵複数見る事が出来るのでもしやと思っていたらやはりもう一匹。今度はオスでした。

一晩でオス・メス、ペアーで見るなんて、見れただけでもラッキーなのに何て引きが強いんでしょう! 本当に近年見る機会が減っていたのでオイラ自身嬉しかったです。数ヶ月ぶり?下手したら1年以上ぶりです。

娘さんがまた石垣フリークだと言う事で、今度は皆さんでお会い出来たらと思います。その時はまたお二人の引きの強さで、お孫さんに色々な生き物を見させて下さいね! そのお手伝いはしますので (^o^)丿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K島家、とうとう山に登る!

2010年04月05日 | 山が好き!

リフトアップで一番長い付き合いのお客様、K島家の皆さんがまたやって来ました。 もうオイラのシュノーケル・ツアーでは行く所が無く、でも山は絶対に行かないと言っていたので、今年のツアー参加は無いと思っていたんですが、お子さんの耳が調子悪いので、ならば陸域のツアーに行くかと言う事で今年も参加してくれました。

それでもこの日の朝、石垣の病院に行ったら大丈夫だと言われ明日はカヌーとシュノーケルをやるそうです。 だけど、嫌がっていた山も結果的にはご覧の通りの笑顔で、特にこの時は何時もと違い時間を変則にしてお昼前からスタート、大岩の上でお弁当を食べたり景色も良く、楽しいツアーでした。

聞いて見たら、つい先日も2000m級に登って来たお母さん・美恵さん、アジアで相当の修行をしているお父さん(お坊さん)。そして、はじめ君はオイラのペースに文句も言わず、ずっとついて来ました。と言うより、もはや彼にとってこの程度は文句を言うほどの事では無くなっているようです。 数年来の付合いですが、その成長振りにチョッと感激!子供って凄い! なんだ、それなのに何で今まで嫌がっていたんでしょうか? 最終的には「次は他の山だ!」、とまで言って頂き、やはり海でも山でも自然が大好きな家族なんですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマシラキの主?!

2010年04月02日 | 何でも

アンパルで何時も行かないような奥に入って行くと、ど~ん!と、存在感タップリのシマシラキの老木?がありました。 根っこがグニョグニョに曲がり複雑な形をしています。 そして何故かその根本付近からは湧水が沢山出ていました。

シマシラキの周りはそこだけ何となく空間が開いていて不思議です。現実的な話をすると、湧水が多い場所なので塩分濃度他が違っていて、他のマングローブ植物が近づけないのか、シマシラキは魚毒の成分を持つ植物なので近づけないのか、単純にシマシラキのアレロパシーか? それともヤッパリ神秘の力?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする