前回のコムクドリの時は朝の雨が信じられない位、凄く暑くて汗ダラダラだったんですが、夕方にはまた強烈な雨で特に市街地は大変だったようです。その翌日、それまで見なかったオキナワチョウトンボ(トンボ科、別名ベッコウチョウトンボ)が突然現れました。低気圧の嵐のような雨だったので風に乗ってやって来たのか、それとも豪雨の後ガラッと天気が良くなったので産まれたのか良く分かりません。ちなみにこの子はメスです。羽の先に透明の部分があるからです。すぐ側にいたのはオスでした。この子が気にいって誘ってたのかな?(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/81/fca93c1663044607fb9010ba5299ded9.jpg)
この子達はなかなか留まってくれないんですが夕方とかだともうお休み時間が近いので留まってくれやすい気がします。それでも警戒心が強いのか近付くとすぐ飛んじゃうんですが、撮らしてくれる気がある子は5分くらいすると安定して来て10分くらいすると撮れます。
撮らしてくれる気が無い子は最初に遠くに飛んじゃって戻って来るのに時間がかかります。それでも粘れば撮れるかも知れませんが、オイラは最初の5分でダメそうな時はやめちゃいます。この子も5分ほどで撮らせてくれました。その後は再び飛んでまた留まっても直ぐに撮らしてくれました。この子が逃げなくなったら他の子達も逃げなくなります。こいつは害を及ぼすような事は無い、と分かったんでしょうね。トンボに限らすチョウでもそう言う感じになります。
ただ近くに蚊柱が立ってる場合はトンボにとってはご馳走なのでジッとしてはいられないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c9/3b6fa40a857d83e121bc9eebfd69edef.jpg)
風がまだ強かったので留まっているのも大変らしく、羽を傾けてバランスを取りながら、グラグラしながら留まってました。↓下の子はオスです。今回の画像も何時ものポケデジ(Canon PowerShot SX150 IS、6年前の)で撮った物です。たまには一眼で撮れよって話なんですが、仕事が終わって夕方のジョギングなんかの時に軽装でポケデジと携帯電話だけ持って出て撮る事が多いので、結果的にこうなります。と言うかオイラのブログの90%以上はポケデジです。 本当に昨今のコンデジ(ポケデジ)って凄いですね。最新のはもっとキレイに撮れるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/be9fb4ea9ec162298b629e370ae1d4e5.jpg)