
【マウスオンして下さいね】
<![]() < ![]() < ![]() |

そんな中、玄関先の朝顔は、ピンクと青色の花が
今まで以上に乱れ咲き・・。
嬉しい悲鳴を上げると同時に・・笑みもこぼれます。
そう言えば、蝉も。今朝は、いつにも増して賑やかです。
朝顔に負けずに声を張り上げているような気がして。
(そういう事にしてしまいましょう)
ただ、午前10時頃からは雨も降り出して来ました。
すぐにやみましたが、いつも以上にムシムシしています。
さて、上の写真。実は、昨夕の空です。
遅ればせながら、庭のドクダミを採っていて、ふと見上げた空が染まっています。
慌てて 2階のベランダに。その空は、すみれ色からピンクに。
こうなりますと・・。我家から見える空(東&南)ではなく、他の空が眺めたくなります。
家からすぐの急坂を下りますと・・待っていたのが、3枚目の空です。(北東の空)
“・・・夕闇は、どこから垂れ込めるのかしらとウォルターは思った。
こうもりのような翼を持った大きな精が紫色の壺から世界の上に
降り注ぐのだろうか?
月が上りかけ、風に捩じれた3本の蝦夷松が、
月を背にして丘を跂を引き引き上って来る3人の痩せた傴僂の

【「炉辺荘のアン」 第34章】

つい先ほど撮って来ました。
坂を下りた川縁(かわべり)の
叢(くさむら)に、野の花が一塊、
咲いているような気がしたものです。
それは、こんな花でした。
ただそこには、つい先日までは、
野生化した色とりどりの 「白粉花」 や
「キバナコスモス」 が咲いて
いましたのに。
綺麗に刈り取られていました。


すぐ上の白い花は、「玉簾(タマスダレ)」 である事を


いつも有り難うございます。(’09.8.07)
薄紫色には、遠い日の憧れがつきまといます(='m')ウフ
これは、ヤブランのようにも見えます・・
>月が上りかけ、風に捩じれた3本の蝦夷松えぞまつが、月を背にして丘を跂を引き引き上って来る3人の痩せた傴僂せむしの老魔のように見えた
あぁ、情景が浮んできます~何か物悲しい風景です。
下の白いお花は。。野生化したタマスダレでしょうか。かわいいですね
こんにちは~! 空見さん~☆
いつも温かいコメント、有り難う~!
又々、野の花の名前、教えて下さって有り難う~!
「ヤブラン」、以前にも教えて頂いたのではなかったかしら・・?
すっかり忘れてしまって・・。
>あぁ、情景が浮んできます~何か物悲しい風景です。
余談ですが・・。このウォルター、眉目秀麗で・・
後に詩人になるのですが・・第一次世界大戦で戦死するのですよね~!
繊細な心は、感じ方も違いますのね~。
自分の運命を予感なんてして・・~なんて。
でも、ちょっと考え過ぎですわね~。
白いお花、「玉簾(タマスダレ)」ですのね~。
初めて見た気がします。教えて下さって、有り難う~!
少しばかり立ち上がっているのは、この時期ですとヤブランなのですが。。もしも背がうんと小さくて草に隠れるように群生しているようなら、ヒメヤブラン(姫藪欄)というのかもしれません。地域によって、出る花にムラがあるようです。
うちの方では、圧倒的に藪蘭ばかりですけれど(笑 もう~リンクまでしていただいて、ありがとうございます(;^_^A アセアセ・・
今晩は~! ご親切に再度、有り難う~!
「姫藪欄」と言うのもあるのですね~!
こちらは、確かに 「藪蘭」 だと思います。
そんなに小さいものではありませんから。(笑)
本当に空見さん、お詳しいですね~!
もう 「鬼に金棒」 です。
又、分からないものがありましたら、よろしくお願い致します。