【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

自然の神秘

2006-11-30 19:09:13 | リラのお気楽ユメ日記
   晴れてはいるのですが、
  今日は又、どんよりした天気でもありました。

   と言うのも、左半分は澄んだ青空、
  右半分は垂れ込めた雲、という具合なのです。

   そして・・・車で走っていた時、(午後3時頃)
  その雲の切れ目から幾重もの光の筋・・。

   所謂、『天使の階段』 に遭遇しました。
  自然の成せる業って凄いですね。荘厳な雰囲気でした。

   それでもまだまだ気温は高めなのですが、
  空だけは冬空という感じです。

   紅葉した山々が清澄な空気のせいで、
  はっきり見えます。

   こうなりますと・・
  昨夜も星が、煌いていましたが、今夜も期待出来そうです。
  おまけに半月のお月様も道連れとは、何ともロマンティック・・・。









 



   
   先日、山登りしたその山の麓に住んでいる友人から、
  朝一番に新鮮な野菜が届きました。自家製です。

   例のローズマリーが、垣根のように
  なっている、とても羨ましいお宅なのです。







 



   
   上の野草は、もう随分前のものです。
  日々草を加え、花瓶を変えてリフレッシュです。

   今更ながら、野草の生命力に驚かされます。
  アイロンのトポスには根が出て来ました。
  こちらもセージを加えて・・・。

   ふと、何かの本で・・
  “人間はミニチュア志向になると、俳句を等身大に感じ、
  雑草に生命を実感するようになる” と、
  書かれていたことを思い出します。

   勿論、日常的には、さらさら思っていないのですが、
  ひょっとしたら・・~・・なんて。

   兎にも角にも、小さな世界は
  把握と管理がしやすいのだそうです。

   ところで、ラベンダーさんのブログで、
  星野富弘氏の詩を拝見しました。

   実は私も以前から彼の詩には惹かれるものがありました。
  草花から正岡子規とダブったりして・・・。

   いつもは アン 一筋の私なのですが、
  今日は私も大好きな彼の詩を一つ。
  ラベンダーさん、ごめんなさい。

                   
                    風の詩~春秋より

                風は見えない
                だけど木に吹けば 緑の風になり
                花に吹けば 花の風になる
         
                今、私を
                過ぎていった 風は
                どんな風に なったのだろう

                「優しい言葉も 怒鳴り声も
                笛の音も 歌声も
                爆弾が 撥ねるのも
                全て人が 起こす風」

黄金色のファンタジー

2006-11-29 22:36:29 | 旅気分・夢気分
   今日は秋晴れとなりました。
  今年は秋が長いせいか、秋晴れが多いように感じます。

   用事があって隣町まで出掛けたのですが、
  ここでも街は、すっかり黄金色に染まっていました。
  






 





 



   紅や黄の鮮やかな色彩は、
  常緑樹の緑とのコントラストに、
  一層映えるような気がします。

   そうそう、青い空にも・・・。
  この美しさ、しっかり脳裏に焼き付けて
  置こうと思っています。

 



   “今では庭には枯葉と霜枯れの草の茎しかありません。
  レベッカ・デューが優秀な薔薇に、
  藁とじゃがいも袋の囲いをしてやりましたので、
  夕明かりの中で、それがまるで杖に
  すがったせむしの老人の群れのように見えます。・・・”


 


   これは婚約時代に アン が ギルバート に送った
  手紙の一部ですが、11月10日の日付になっています。

   尤も、プリンス・エドワード島は、
  緯度から言っても日本よりかなり寒い所ですので、
  単純に比較は出来ませんが、昔の日本も、
  現代よりは、もう少し寒かったような気がします。

   でも遅ればせながら、落葉も舞うようになりましたので、
  アンの記述のような光景も、もう間もなくでしょう。
  丁度1ヶ月遅れですね。そして・・・

 


   “木の葉が落ち切った後の11月には、
  その空白とも言うべきものがあり、
  この時林に足を踏み入ることは心ない仕打ちの
  ような気がする・・・”
 

   ~とも、記しています。
  樹々を崇高な神のように敬っているさまが窺えます。 

キャンドルで、気分はセレナーデ~♪

2006-11-28 20:15:53 | ハーブと香り雑学
   昨日のどんよりした天気から今日は、
  時折、お日様が顔を覗かせてくれました。

   今日も昨日同様、暖かいのは変わりありません。
  一たび動けば、暖かいと言うより暑い位でした。






 


 



   今日も暁の空を撮りました。
  右の写真は1時間後です。

   以前から朝起きると、
  まず東の空を眺めたものですが、
  毎日、毎朝、違う表情をしていますね。

 



   「この部屋は窓が東を向いて、
  日の出が見えて好きなの。
  遠くに横たわっているあの丘の向こうから、
  朝日が昇って、樅の森の尖った天辺を抜けて輝いて来る。
  素晴らしい光景よ。太陽は毎日、毎朝違うの。
  生まれ立ての朝日を浴びると、
  まさに魂が洗われる気がするわ。」






   この アン の言葉、そっくりそのまま頂きです。

 

   それにしても、後2日で12月。
  1年の慌しさも然ることながら、
  1日にしても、つい今しがた朝日を浴びた気がするのに、
  もう夜の帳(とばり)に包まれてしまいました。






 


 



   今日は、黄昏にキャンドルを灯してみました。
  焔って、人の心を癒す作用があるそうですね。

   一時期、キャンドル立てのコレクションを
  したこともありましたっけ。
  手近にある物を寄せ集め、灯りを灯してみました。

   この灯りを眺めながら、
  足浴などすれば、気持ち良さもあって、思わずうとうと・・・。
  アイボリーのキャンドルは、どちらもバニラ香です。

   アロマキャンドルは、
  灯している時にはあまり香りませんが、残り香があります。
  用途に応じて、それぞれ使い分けると楽しいですね。

   先ほど、庭に出てみましたら、上弦の月が輝いていました。
  雲の切れ間から出たり入ったり。それはそれで、幻想的ですね。

廻り道

2006-11-27 17:59:44 | 旅気分・夢気分
   昨夜から未明に降り続いた雨も、
  朝には上がりましたが、今日は一日中、重い空でした。

   それにしても昨夜の暖かかった事!!  
  部屋の温度は暖房を付けないのに、20℃もありました。

   それは今日になっても変わらず、まるで春のようです。
  庭に目をやれば、ハイビスカスや日々草が、未だに元気です。
  でも、一歩外に出れば・・。







                      
  


 



   今日も買い物帰りに、ちょっと道草。
  先日、行って来た 『お化けの森』 や
  私のお気に入りの場所、『恋人の小径』 も、
  すっかり変身していました。
  あの夏の日の小径の光景は  こちら

   あの アン も散歩が大好きで、
  「アンの夢の家」 からよく出掛けます。
  それは、こんな描写からも伺い知る事が出来ます。

 


   “浜辺には、何度も楽しい散歩を試みた。
  ギルバートと一緒の事もあれば、
  ジム船長と一緒の事もあり、
  時には自分の思いと新たに人生を虹色に彩り始めた、
  生き々とした美しい夢だけを道連れの事もあった。・・”


 


   私も、これまでは少々、億劫だった買い物ですが、
  樹々や道端に咲く草花などに興味を持つようになると、
  そうでもなくなりました。
  季節の変化も、肌で感じるようになったものです。





  


 


   写真は今日、摘んで来たこれも野の花です。
  生憎、名前は分らないのですが、ドライフラワーにしましょう。
  大木の銀杏も、すっかり色付きましたね。 

枯葉色にならない晩秋

2006-11-26 17:06:43 | 趣味の器(壺)~その他
   重かった空からとうとう雨が降り出しました。
  しかしながら思った程、冷たい雨ではありません。

   二階から見えるすぐ近くの山が、
  一気に鮮やかさを増した事に、気付きます。

   やはり今年は暖かい晩秋です。
  同じ11月でもこれが、 アン のいたプリンス・エドワード島なら、



    「11月には私は時々、
  春は二度と来ないような気がするわ。」
 

   ~と、アンが嘆く程、厳しい気候のようです。

 

   一方、日本では、地域の差こそあれ、
  地球温暖化の影響で、12月になっても
  紅葉が楽しめるという現実。

   何となく・・季節感が薄れつつある昨今だからこそ、
  余計に四季がある事が有り難く又、大切にしたいと思うのです。





   

 


   



   ↑これはすぐ裏のお宅から頂いた柿です。
  貰った柿の種を試しに植えてみたら、
  今年初めて実が生ったそうです。

   まだ私は頂いていないのですが、
  どんな味か楽しみです。









 



   


   そして左のレース・ラベンダー、
  1ヶ月前のものが今も元気です。

   こんなに繊細なのに、次から次へと花が咲いています。
  側に寄るとプ~ンといい香りも・・。

   ひょっとしたら、ポトスのように、
  水栽培出来るのかも知れませんね。
  小さな楽しみが又、増えました。

小説から辿る旅

2006-11-25 20:30:07 | 心の宝石箱
   朝方こそ快晴だったものの、
  今日は雲の多い天気になりました。

   肌に当たる風も陽射しがない分、
  ちょっぴり冷たく感じられます。
  そう言えば、後、一週間足らずで12月ですものね。

   この気候が本来のものでしょう。
  でもその割には、この時間になっても
  気温はあまり下がりません。
  どうやら明日は、雨になりそうです。






 もうすぐ日の出 



 



   写真は、今朝の “日の出の空” です。
  こんな空を見ていますと、アン が、
  ある日の寒い朝着替えをしながら歌ったという、
   「朝ごとに、ものみな新たに始まり、
  朝ごとに、世界は新しくなる」
  

 


   ~この言葉、妙に心に沁みます。

   これは、ダン・カスター の詩を引用したものだそうで、
  「今日一日、どんな瞬間も楽園のようにしよう。
  今日は新しく生まれ変わる好機」
  という意味でもあるそうです。

   ところで、一昨日の 『昇仙峡』 に、
  話を戻します。

   この地名を私が知ったのは、
  私の大好きな松本清張の小説からだったような気がします。
  中学だか、高校の時ですから、もう随分昔のことです。

   家にあったその本はその頃から、
  すっかり古びていました。

   小説の題名も、なかなか思い出せず、
  山深い、ひなびた場所、水晶、硯・・
  そう言った語句が、断片的に浮かんでは消えます。

   恐らく、昭和30年代頃に書かれたものでしょう。
  先程から・・『考える葉』 だったような気がしてなりません。

   青い表紙の、もう茶色に変色した本・・。
  (それだけは覚えています)

   時代は移り、およそ50年後の現代の昇仙峡。
  水晶は相変わらずですが、硯は隅っこに追いやられ、
  今やトルマリンの時代になっていました。
  世は健康ブームです。そして、人工宝石。

   そうそう、ここで、
  それを扱うお店でのエピソードがありました。

   バスの中でガイドさんが、“ここのお店の人は兎に角、
  口が上手いので、それに釣られないように・・” 
  なんて、冗談半分に、釘をさされました。

   案の定、品の良いおじ様、
  物腰も柔らかく、人の心を逸らしません。

   そして、やおら取り出した
  人工ダイヤモンドのネックレス、『キリリ』。

   ダイヤモンドの見方などを披露した後、
  「通販では19,800円で売っている物を
  今日は特別12,600円にしましょう。」

   「今日の方々には、更に端数を取らせて頂きます。」  
  そこは、大阪のおばちゃん達!! 「じゃ、1万円ね。」

   「ちょ、ちょっと待って下さい。
  12,000円です。それ以上は・・・。」

   交渉が続き・・・「分りました。1万円にします。
  消費税込みで10,500円頂きます。」 
  今度は、500円の攻防です。

   でもそれは、
  「消費税は国に払うお金ですからお願いします。」 と言う、
  お店側の要求をのみ、10、500円で用意された袋は、
  アッという間に売れてしまいました。

   普通なられっきとしたサクラですが、
  そうではないのですから本当に驚きです。

   バスで私のすぐ後ろに座っていらした方は、
  血流の良くなるシーツ、3万円? に
  ネックレス、後、もう一つ買われたそうです。

   でも昇仙峡って、いくらでも推理小説の舞台になりそうですね。
  何となくサスペンスではなく、推理小説の世界だと思いました。

落葉のメロディー

2006-11-24 19:06:01 | 旅気分・夢気分
   最近は天気予報、
  外れなくなったと思っていましたが、
  そうでもないのですね。

   昨日も、そして今日も予想に反して、
  晴れてくれました。

   風は少々冷たかったものの、雲一つない青空。
  でもこんな外れは、いいものです。






  


 



   今日の買い物は以前、良く行っていた
  スーパーの方へ行ってみました。
  と言いますのも、気になっていた道があったのです。

   距離的にはこちらの方が近いのですが、
  急坂なので敬遠していました。

   案の定と言いますか・・。
  紅葉した樹々とその落葉で、通りは一変していました。

   でも道って面白いですね。
  これまで私が好んで写真を撮っていた道は、
  生活に根付いた昔ながらの道。

   一方、こちらは山を切り開いて人工的に作られた道。
  昔の狭い道と現代の広い道。

   でもどちらにしても、
  我が物顔に横行しているのは、車に他なりません。

   サクサク・・と落葉を踏みしめて歩くって、
  風情があって好きなのです・・

   ~なんて言いたい所ですが、
  そうばかりも言っていられないようですね。

   その近辺のお宅は、
  落ち葉の清掃に追われていました。

   赤や黄、色とりどりの葉っぱの絨毯は、
  とても綺麗だと思うのですが、
  同時に風に舞ってヒラヒラ・・
  どこにだって飛んで行ってしまいます。

 




   「物事には、良い事と悪い事の両面があるんだわ。
  この世の全てがそうであるように。」
   

   この アン の言葉、納得です。







 


 



   今日のお茶は、今回の旅行で求めた、
   『唐辛子梅茶』 にしました。

   本当はホテルの部屋に置いてあった
  『昆布茶』 が、あまりにも美味しかったので、
  求めたかったのですが、買いそびれてしまいました。

   その代わりが、これです。
  ホテルの昆布茶は、昆布がそのまま入っていたのですが、
  こちらは粉末です。

   でもケガの功名ですね。
  唐辛子効果で、程好く身体が温まって、
  今の季節にピッタリです。

   そうそう椎の実、山に行かなくてもありました。
  家から大通りに出てすぐの所に・・。

   樫の大木が沢山あり、ザクザク・・と。
  後、もう少し大きなアケビの実があればいいのですが・・。

錦秋の紅葉絵巻~石和温泉・昇仙峡

2006-11-23 23:02:32 | 旅気分・夢気分
   石和温泉2日目は、お天気にも恵まれました。
  ホテルからまず武田信玄の菩提寺、『恵林寺』 へ。

   三重の塔や良く手入れされた庭、
  紅葉も今が盛りで、十分楽しめました。






 
【恵林時の庭園】



 



   そしてお寺の裏には葡萄園が・・・。
  背景の山々と紅葉した葡萄の葉っぱの色合いが
  何とも素敵で、しばし見とれていたものです。

   そうそう、ここで2匹のワンちゃんに出会いました。
  2匹共、全然吠えなくて、妙に人なつっこく、
  尻尾を振って歓迎? してくれるのです。

   特に仰向けになった犬は、
  「もういいわよ。」 と 言っても、
  何度もそうして芸を見せてくれ、大笑い!!  
  とっぷりと癒やされました。






  







 



   昇仙峡は、見事でした。
  ガイドさんのお話では、
  「紅葉は、もうそろそろ終わり」とのことでしたが、
  それはそれで、趣がありました。

   自然の織り成す美にただ、ただ驚嘆! 
  素晴らしい、の一語に尽きました。






 



 


   そして車窓から見た風景。
  甲府市から笛吹市一帯の家々には、軒並み吊るし柿が・・。

   その吊るした柿の数も半端ではありません。
  あっちにも、こっちにも・・。

   それは団地の窓にまで・・。
  今頃の季節の風物詩なのでしょうね。

錦秋の紅葉絵巻~香嵐渓

2006-11-22 20:33:52 | 旅気分・夢気分



 



   

   20日と21日の2日間、
  【香嵐渓と石和温泉】 へのバスツアーに
  行って来ました。全行程1.200kmの強行軍。

   お天気も1日目こそ、曇りだったものの、
  2日目はすこぶる快晴。素晴らしい紅葉にも出会うことが出来ました。

   それに、後10日足らずで12月だということが信じられない程、
  両日共、小春日和の暖かいものでした。






 


 



   今週は天候が安定しないという事前の予報で、
  心配しましたが、本当に アン の言う通りですね。





   「悪い事も、必ず期待通りに起こる訳ではないんですもの。
  ほとんど、たいてい予想外に、
  いい風に行くものよ。・・・・・」


 


   それは、今回だけでなく、前回9月の旅行の時も、
  前日まで雨だったのですから、その事を実感したものです。

   それにしても香嵐渓は、平日にも関わらず、
  続々と観光バスがやって来ます。

   北から南から、老若男女に至るまで・・・。
  まるで人の嵐。私を含め改めて、日本人の紅葉好き? 
  を痛感したものです。

   ガイドさんのお話では、10日ちょっと前にも、
  こちらにいらしたそうですが、見事に? 
  緑だったそうです。

   それでなくても、車の渋滞。
  その上緑では、目が点になってしまいますね。

   香嵐渓は午後2時半頃には、後にしたでしょうか。
  中央道に入り、バスは一路、石和(いさわ)温泉へ。

   諏訪湖辺りではもう夕闇が迫り、
  湖岸を囲む街の灯りが幻想的でした。

   早い秋の夕暮れで、折角の八ヶ岳連峰も何も見えず・・
  ほとんど暗闇の中をバスは、ひた走り、
  それでも午後6時頃にはホテルに到着。

   ホテルは、グレードアッププランにしたにも係わらず、
  やや不満。夕食も定番の和食です。

   山の宿ですから、岩魚などの川魚でも良かったのですが・・。
  そうそう、鍋は名物の 『ほうとう鍋』でした。

   明日は、松本清張の小説の舞台にもなった、
  「昇仙峡」 を報告します。

落葉時雨

2006-11-19 16:37:26 | 『カフェ「薔薇の詩(ポエム)」』編
   今日は、久し振り雨の日曜日となりました。
  しとしと、冷たい雨です。敢えて、アン風に言うならば・・。

   



    “たまの雨って、いいものね。
  夏の乾燥は、植物が悲鳴を上げるけれど、
  今頃の季節のそれは、お肌が悲鳴を上げますものね。
  丁度、良かったわ。有り難いわね~・・”


   


   ~とでも、なるのでしょうか。
  丁度、いいお湿りになりました。小ぬか雨・・。

   いいえ、降ったりやんだりですから、「時雨」(しぐれ)。
  今の季節は、時雨の方が風情がありますね。 









 



   

   今日は、こんな素朴なお菓子で、
  3時のお茶にしましょう。

   いつものアフリカつばき茶ではなく、偶には緑茶で。
  私は、写真のような堅いお菓子が大好きなのです。

   ちょっとお品は悪いけれど、
  大きな音を立ててカリカリ、コリコリ・・と。

   音も然る事ながら、その歯触りがたまらない・・
  ~なんて、ちょっと変わっているかしら・・?
  そうそう松ぼっくりは、先日の山で拾って来たものです。            








 


   
   ところで明日朝早く、温泉に出掛けます。
  1泊なのですが、次の日も帰宅が夜遅くなりますので、
  2日間ブログはお休みします。

   勝手を申しますが、どうぞよろしくお願い致します。
  どうか明日、天気になりますように・・・。